
年末28日から御殿場に来ています。
とはいうものの、仕事の都合で29日夕食後に最終のバスで東京へ戻り、
30、31日と早番の仕事で、
31日は勤めが終わるとその足で御殿場に。
夕食とおせち用の品を途中買い揃えて
大晦日の夜はおせちづくり。
朝、おせちとお雑煮を食べてから
近くの二の岡神社へ。
写真の木は二の岡神社にて。
ひなびた神社なので
お札や破魔矢などは、セルフサービス。
箱が置いてあって、頂く人は指示された料金を入れる。
そこに、宮司さんらしき方が現れ、
破魔矢の補充をなさっていた。

駐車場に戻ってきたら、
宮司さんのお家の門に二枚の掲示物。

一枚は、昨年放送されたNHKのドラマ「忠臣蔵の恋」が
この神社で撮影されたこと。
結構見ていたのに、全然気づきませんでした。

もう一枚は、以前朝ドラに登場した
広岡浅子や村岡花子等がここで活躍したこと。

午後には、夫の弟家族と二男が加わり
久しぶりのもろもろの話が弾む。
長男は例年のごとく、年末年始は夜勤の勤務で
来られなかった。
夕食は揃って富士山が良く見えるお店で。
舅も少ないのでいいよと言いながら、
一人前をしっかり食べて、その食欲なら
今年も元気に過ごせそうと。
今年は、2017年、平成29年と唱えて、
平成ももうすぐ終わりなのかなとの話題も。
今回は4日までここで過ごします。
昨年、読んで頂いた皆様、
今年もよろしくお願いいたします。

2017年を迎えて! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
とはいうものの、仕事の都合で29日夕食後に最終のバスで東京へ戻り、
30、31日と早番の仕事で、
31日は勤めが終わるとその足で御殿場に。
夕食とおせち用の品を途中買い揃えて
大晦日の夜はおせちづくり。
朝、おせちとお雑煮を食べてから
近くの二の岡神社へ。
写真の木は二の岡神社にて。
ひなびた神社なので
お札や破魔矢などは、セルフサービス。
箱が置いてあって、頂く人は指示された料金を入れる。
そこに、宮司さんらしき方が現れ、
破魔矢の補充をなさっていた。

駐車場に戻ってきたら、
宮司さんのお家の門に二枚の掲示物。

一枚は、昨年放送されたNHKのドラマ「忠臣蔵の恋」が
この神社で撮影されたこと。
結構見ていたのに、全然気づきませんでした。

もう一枚は、以前朝ドラに登場した
広岡浅子や村岡花子等がここで活躍したこと。

午後には、夫の弟家族と二男が加わり
久しぶりのもろもろの話が弾む。
長男は例年のごとく、年末年始は夜勤の勤務で
来られなかった。
夕食は揃って富士山が良く見えるお店で。
舅も少ないのでいいよと言いながら、
一人前をしっかり食べて、その食欲なら
今年も元気に過ごせそうと。
今年は、2017年、平成29年と唱えて、
平成ももうすぐ終わりなのかなとの話題も。
今回は4日までここで過ごします。
昨年、読んで頂いた皆様、
今年もよろしくお願いいたします。

2017年を迎えて! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
totyさんの年末年始はかなり慌ただしかったようで大変でしたね。
お正月はゆっくりできるといいですねえ。
どうぞ風邪など引かれませんように。
本年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いします。
おかげさまでこのところ風邪をひかずに
すごしています。
ぎっくり腰にも、要注意ですね!