高島屋でやっている廬山人展の券をいただいたのでダンナと行く。
そのあと別行動で、k-takさんのお仲間で開催される、
フレンドシップ・コンサート。
そしてそのあと、さがゆき・林正樹・Sebastiaan Kaptein・土井徳弘の
ココペリスペシャルを堪能。
そのあと、セバスチャンに敬意を表し、
英会話の時間となって、インド国歌など披露しながら
楽しく過ごす。
「In English, please!」が何回も繰り返される。
う~ん、こういいたいんだけど
と、皆で頭をひねりながら。
そんな話を、本日、おおはるさんの枕元で話していたら、
帰りに、「ダンケシェーン!」といわれた。
次男が、フランス語はと、
ボンジュールとかいったら、やはり、ボンジュールと返ってきた。
看護士さんまで、いろんな言葉を駆使して、
わあ、おおはるさん、フランス語も、ドイツ語もなんですね~なんて。
本日、おおはるさんの調子、いい調子。

11日~12日の日記! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
そのあと別行動で、k-takさんのお仲間で開催される、
フレンドシップ・コンサート。
そしてそのあと、さがゆき・林正樹・Sebastiaan Kaptein・土井徳弘の
ココペリスペシャルを堪能。
そのあと、セバスチャンに敬意を表し、
英会話の時間となって、インド国歌など披露しながら
楽しく過ごす。
「In English, please!」が何回も繰り返される。
う~ん、こういいたいんだけど
と、皆で頭をひねりながら。
そんな話を、本日、おおはるさんの枕元で話していたら、
帰りに、「ダンケシェーン!」といわれた。
次男が、フランス語はと、
ボンジュールとかいったら、やはり、ボンジュールと返ってきた。
看護士さんまで、いろんな言葉を駆使して、
わあ、おおはるさん、フランス語も、ドイツ語もなんですね~なんて。
本日、おおはるさんの調子、いい調子。

11日~12日の日記! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!