場所(地域) 三重
場所(詳細) 鈴鹿
時期 2002年8月4日
費用 ~10000円
ワンポイント 鈴鹿サーキットにバイクの祭典・8耐を見に行きました。
感想
8月3日、朝5時過ぎに出発。高速代がもったいないので、下道を天理まで走り、天理から西名阪をひたすら走る。
亀山で国道1号線に乗り換え、8時過ぎに鈴鹿サーキットに到着。
片道150Km、3時間なり。
観戦中の飲み物とおつまみを購入するためにコンビニを探す。
鈴鹿サーキット前の道をサーキットを右に見ながらしばらく走ると右手にファミリーマートがあった。
駐車料金は¥1000。入場料は4日間通し券しかなく¥7000。
スタンド観戦券が別途¥1000! 合計¥9000!!!(・・;)
4時間耐久のスタートから観戦する。
主な場所は、シケインから最終コーナーのあたり。
排気音の迫力がある!
同じ場所だけでは面白くないので、
レース場を1周しながらベストポジションを探す。
ヘアピンカーブやスプーンカーブへの大きなカーブのハイスピードコース、
ヘアピンカーブのギヤダウン、第1コーナーから第2コーナーあたりなどがいい場所だった。
記念グッズやメーカーのテントが出店し、なかなかの賑わいだった。
折りたたみの鈴鹿サーキット座布団と1畳ほどの大きさのバスタオルを記念に購入した。
夕食を家族で食べに行くから6時半までに帰ってこいとのメールが入ったので、
8耐のスペシャルステージを見ることができなかった。
3時前に鈴鹿を後にした。
場所(詳細) 鈴鹿
時期 2002年8月4日
費用 ~10000円
ワンポイント 鈴鹿サーキットにバイクの祭典・8耐を見に行きました。
感想
8月3日、朝5時過ぎに出発。高速代がもったいないので、下道を天理まで走り、天理から西名阪をひたすら走る。
亀山で国道1号線に乗り換え、8時過ぎに鈴鹿サーキットに到着。
片道150Km、3時間なり。
観戦中の飲み物とおつまみを購入するためにコンビニを探す。
鈴鹿サーキット前の道をサーキットを右に見ながらしばらく走ると右手にファミリーマートがあった。
駐車料金は¥1000。入場料は4日間通し券しかなく¥7000。
スタンド観戦券が別途¥1000! 合計¥9000!!!(・・;)
4時間耐久のスタートから観戦する。
主な場所は、シケインから最終コーナーのあたり。
排気音の迫力がある!
同じ場所だけでは面白くないので、
レース場を1周しながらベストポジションを探す。
ヘアピンカーブやスプーンカーブへの大きなカーブのハイスピードコース、
ヘアピンカーブのギヤダウン、第1コーナーから第2コーナーあたりなどがいい場所だった。
記念グッズやメーカーのテントが出店し、なかなかの賑わいだった。
折りたたみの鈴鹿サーキット座布団と1畳ほどの大きさのバスタオルを記念に購入した。
夕食を家族で食べに行くから6時半までに帰ってこいとのメールが入ったので、
8耐のスペシャルステージを見ることができなかった。
3時前に鈴鹿を後にした。