陶芸教室への道すがら見つけていた店に寄ってみることにした。
事前にネットで調べてみたところ、店主は市内の某有名店で修行したとか。これは期待できそう。
通りに面した駐車場へ車を滑り込ませ、11:30過ぎに店へ入ったが、広々とした店内はさほど込んでいる様子はない。

カウンターへ着きメニューを見てみると、醤油・塩のほかに珍しくたまりがあったので、
私は特製そば850円のたまりを、ツレは味玉そばを冬季限定の味噌900円で注文。
さらにランチタイムには100円でごはん食べ放題かおにぎり1個が選ぶことができるので、
それぞれ普通のご飯とこんぶのおにぎりを頼んだ。

たまりと醤油の違いをよく理解しているわけではないが、色は濃くても透明感のあるスープはコクがあるように感じた。
いわゆる昔ながらの中華そばあるいは屋台のラーメンの趣だが、とても上等で極限まで進化したものと言えるだろう
細麺もこのそばにはちょうどいい具合だし、チャーシューも軟らかくて旨いし、板海苔もパリっとして本格的なもの。
煮玉子の半熟加減もとてもいい。 ラーメンの原点に返ったような、好みの一杯だ。

ツレの味噌も味わってみたが、麺はちょっと太目のものに変わり、他で食べた味噌とは味が違うけれど、
これはこれでとても美味しい。 お手製のおにぎりもとても美味しかったとツレが絶賛している
しばらくして少し混み始めたが、某店のように行列ができるほどではない。穴場を見つけたようで、ちょっと嬉しかった

ただ灰皿が置いてあったところを見ると、禁煙ではなさそうなのは残念。
その後、陶芸教室で25cm角の皿をタタラ作りで作成。仕上がりが楽しみだ

事前にネットで調べてみたところ、店主は市内の某有名店で修行したとか。これは期待できそう。
通りに面した駐車場へ車を滑り込ませ、11:30過ぎに店へ入ったが、広々とした店内はさほど込んでいる様子はない。

カウンターへ着きメニューを見てみると、醤油・塩のほかに珍しくたまりがあったので、
私は特製そば850円のたまりを、ツレは味玉そばを冬季限定の味噌900円で注文。
さらにランチタイムには100円でごはん食べ放題かおにぎり1個が選ぶことができるので、
それぞれ普通のご飯とこんぶのおにぎりを頼んだ。

たまりと醤油の違いをよく理解しているわけではないが、色は濃くても透明感のあるスープはコクがあるように感じた。
いわゆる昔ながらの中華そばあるいは屋台のラーメンの趣だが、とても上等で極限まで進化したものと言えるだろう

細麺もこのそばにはちょうどいい具合だし、チャーシューも軟らかくて旨いし、板海苔もパリっとして本格的なもの。
煮玉子の半熟加減もとてもいい。 ラーメンの原点に返ったような、好みの一杯だ。

ツレの味噌も味わってみたが、麺はちょっと太目のものに変わり、他で食べた味噌とは味が違うけれど、
これはこれでとても美味しい。 お手製のおにぎりもとても美味しかったとツレが絶賛している

しばらくして少し混み始めたが、某店のように行列ができるほどではない。穴場を見つけたようで、ちょっと嬉しかった


ただ灰皿が置いてあったところを見ると、禁煙ではなさそうなのは残念。
その後、陶芸教室で25cm角の皿をタタラ作りで作成。仕上がりが楽しみだ

