愛猫・西子と飼い主・たっちーの日常

亡き西子とキジロウ、ひとりっ子を満喫していたわおんのもとに登場した白猫ちくわ、その飼い主・たっちーの日常…です。

寝る前のルーティン

2024年05月18日 | わおん

先日ニュースで観ましたが、メジャーリーガーの大谷翔平選手は1日10時間寝るそうです。

そんな大谷翔平選手にあるかわかりませんが、寝る前に必ず◯◯をする、というルーティンを持っている方が少なくありません。

しかも、寝つきが悪かった友人は寝る前にほうじ茶を飲むことをルーティン化したところ寝つきがよくなったと言っていました。

脳が「ほうじ茶→睡眠」と関連づけるという効果があるようです。

もっとも、これは寝つきのよい人には無関係。私も寝つきは良いほうなのでルーティンは無用のはず…なのですが、いつからか寝ようとして布団に足を入れると、わおんが「やれやれ、やっと来たよ」みたいな感じで膝に乗って過ごすことがルーティンになりました。

もちろん膝にわおんがいると、横になれません。そのまま、わおんを膝にONした状態でうとうとすることもしばしば。するとわおんが「たっちー、私が膝にいるんだから寝ないでよぉ〜」と言わんばかりに、前足で顔に触れてきます。先日は「寝てんじゃないわよ」って感じで鼻先を引っ掻かれました。

その都度、ハッとして目を覚まし「わかったよぉ〜、よしよしすればいいんだろう〜」と寝ぼけ眼でおざなりのよしよしをする飼い主・たっちー。そんなたっちーのよしよしに呆れるように、のそのそと立ち去り猫ベッドに身を横たえるわおん。

私のルーティンは、寝つきを良くするのではなく、睡眠を妨げる効果があるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わおん12歳になる

2024年05月05日 | わおん

今日、5月5日はわおんの誕生日(仮)。12歳になりました。早いもので干支一回りです。

多頭飼いの崩壊で保護され、譲渡会ではなかなかマッチングに至らず、やっとわが家に引き取られたものの、体力で上回る先住猫のキジロウに屈する日々。

しかし、徐々に体格が逆転することで立場も逆転。太平の世を過ごしていたところでキジロウが逝き、ひとりっ子を満喫する間もなくほどなくして、若くて大柄なちくわが加わり…とわおんも波瀾万丈の猫生を送っています。

まぁ、飼い主もかなりばたばたした人生を送っているので仕方ないかもしれません。

猫にとって12歳はそれなりに高齢です。

いろいろ体調に気をつけながら、元気で長生きしてもらうように心がけようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2024年03月18日 | ちくわ

昨年、キジロウが亡くなりました。

突然だったし、私が保護して連れ帰ったこともあり、とってもショックでした。年末年始は内心どよ〜んとしていました。

そこに突如としてちくわが現れました。

成猫だし遠方から連れ帰ってうまく馴染んでくれるのか? やきもち焼きのわおんは受け入れてくるのか? など不安が尽きませんでした。

でも、ちくわがきてからの日常と日々の忙しさがキジロウを失った悲しさを埋めてくれているような気がしています。

毎日ヘトヘトになっていますが、なんだかいろんなことに感謝です。

とはいえ、16年間一緒だったので、簡単に切り替えることはできません。今でもペットショップでキジロウが好きだったエナジーちゅーるを見ると、なんだか泣けてくることはあります。

今年のお盆は墓参りに行かないとね。

と思っていたら、実家の墓もここ半年ほど行けていないことに気づきました。そろそろ行かねば…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくわ、3歳になる。

2024年03月03日 | ちくわ

今日、3月3日はちくわの3歳の誕生日(仮)です。

わが家的には3が3つ並んで、ヤクルトスワローズの山田選手以来のトリプルスリーの達成です。

ちくわがきたのは1月中旬、1か月半ほどが経過して3歳になったばかりだというのに、なんだかすでに10年以上一緒に住んでいたかのように馴染みきっています。

新婚の新妻のような、初々しさを期待したのですが…無理でした。

今回の写真のように、テレビの前に座り込んで、飼い主の視聴を妨害するネコハラも状態化しています。

これから、さらにどんなことをしでかしてくれるのか、楽しみにしていようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白猫考

2024年02月26日 | ちくわ

白猫って気が強いですよね」

猫好きの友人にちくわの写真を見せたところこんなことを言われました。

えーっ、知らなかった。それってホント? と思い早速ググってみました。

 

白猫には白変種とアルビノがあります。アルビノは遺伝子疾患によりまったく(あるいはほとんど)メラニン色素をつくることができないため白くなります。遺伝子疾患なので、アルビノの白猫は病気にもなりやすいという情報もあります。

もうひとつの白変種は、メラニン色素はつくることができ、結果として白くなった猫です。

アルビノと白変種を見分けるポイントは瞳の色。白変種の場合はブルー、イエロー、オッドアイなど多様ですが、アルビノは赤になるそうです。

ということで、ここでは白変種の白猫でお話しを進めます。

注目したのは「白猫遺伝子最強説」です。白猫遺伝子は他の猫の遺伝子より強いため、例えば白猫と黒猫の間に産まれた子猫はすべてが白猫になることもあるというのです。

しかし、これがホントなら猫の毛色のスタンダードは白になって世界中、白猫だらけになりそうなものですが、白猫は猫全体の3%以下。もはやLGBTQをしのぐマイノリティかも? なぜそうなる? 

理由として挙げられている説はふたつ。ひとつは白という色は目立つため外敵に見つかりやすく生き残れないのではないかという説。ノラや地域猫であれば、カラスなどが外敵になるので見かけない理由としては納得感があります。

ふたつ目は、白猫遺伝子は聴覚器官に影響を及ぼしやすいためという説。確かに耳が悪いノラや地域猫だとクルマに轢かれやすくなりそうです。

また、子猫の声が聞こえないお母さん猫もいて「白猫は育児放棄猫」などとあらぬ疑いをかけられることもあるそうです。

このふたつの説から生じるリスクは、他の猫よりも警戒心を強くしたり、慎重になったり、ビビりな性格をつくる可能性もありそうです。

転じて、自らの縄張りを守ろうという意識も強くなって、それが気が強いと受け止められるとも考えられます。

また警戒心が強ければ強いほど、その反動として安心を得ようという気持ちが強くなり、心を許した飼い主さんに対しては甘えん坊になることもあるかもしれません。

甘えん坊であればまだいいのですが、ウチのちくわ、たっちーがわおんを構っていると、じとーっとした視線で見つめることがしばしば。どうやら、甘えん坊なだけでなくヤキモチ焼きのようです。

それにたっちーには、初対面ときからまったく警戒心なく近づいてきたんですよね。たっちーを見た瞬間に「びびびっと」(この言い方に反応した人はそれなりの年齢と記憶力の方だと思います)きたのかも?

もうひとつ、興味深い話。白猫は生き残りにくいのになぜ最強遺伝子をもち、少数派でありながら存在し続けるのか?

地球はとっても長ーいサイクルで氷河期に突入しています。世界中真っ白な世界です。不必要に目立って外敵に襲われる日々の白猫でしたが、真っ白な世界であれば保護色になって目立たなくなります。

つまり、来るべき氷河期に備えて猫遺伝子を絶やさないための生き残り戦略ではないのかというのです。

まあ、どんな毛色でも「わが家のにゃんこが一番!」というのが愛猫家。これからも、日々、ちくわに愛情を注入し続けようと思います。

ちなみ今回の話は、こちらとか、こちらとか、こちらのサイトからまとめました。

興味のある方は元ネタをご確認ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする