
シャカシャカトンネルにつられて年間購読を開始した『ねこのきもち』。
今回の付録は「ふわふわじゃらし」です。プラスチックの棒の柄の先に、グレートと白のシマ模様のふわふわがついている、まぁねこじゃらしの進化したようなものです。
以前、この手のおもちゃは、いろいろ試しました。でも、西子ったらぜんぜん無反応どころか「ちょっとぉ~、うっとおしいんだけどぉ」って顔された経験がありますから、期待はしていませんでした。
そして、案の定、やはり以前と同じように「ちょっとぉ~、うっとおしいんだけどぉ」って顔されました。
でも、それなりに西子も僕に気を使うようになったのか、一瞬、目で追うんです。目で追うんですけど、やっぱりダメ。写真のように頭の上に乗せて、挑発したりしてみましたが、結局は「ちょっとぉ~、うっとおしいんだけどぉ」って顔されました。
シャカシャカトンネルに続く惨敗に、ちょっとめげ気味の飼い主・たっちー。
でも『ねこのきもち』は付録だけではありません。結構、タメになることも載ってますから「付録を気に入ってくれなくてもいいだぁー!」と、ちょっと強がりながら、読み進むと「15歳以上のご長寿猫は若い頃からこんな生活をしていました」という記事を発見。「年齢不詳の西子には今更遅いかも?」と思いながらも、興味深く読んでいました。記事のところどころに監修を担当している獣医さんの写真が載っています。その写真を見て「どこかで見たような…」と思い、改めて最初から読み直すと、西子のカカリツケ医の「猫の病院」のにゃんこ先生!
にゃんこ先生、もしかしたら有名なのかも?
今回の付録は「ふわふわじゃらし」です。プラスチックの棒の柄の先に、グレートと白のシマ模様のふわふわがついている、まぁねこじゃらしの進化したようなものです。
以前、この手のおもちゃは、いろいろ試しました。でも、西子ったらぜんぜん無反応どころか「ちょっとぉ~、うっとおしいんだけどぉ」って顔された経験がありますから、期待はしていませんでした。
そして、案の定、やはり以前と同じように「ちょっとぉ~、うっとおしいんだけどぉ」って顔されました。
でも、それなりに西子も僕に気を使うようになったのか、一瞬、目で追うんです。目で追うんですけど、やっぱりダメ。写真のように頭の上に乗せて、挑発したりしてみましたが、結局は「ちょっとぉ~、うっとおしいんだけどぉ」って顔されました。
シャカシャカトンネルに続く惨敗に、ちょっとめげ気味の飼い主・たっちー。
でも『ねこのきもち』は付録だけではありません。結構、タメになることも載ってますから「付録を気に入ってくれなくてもいいだぁー!」と、ちょっと強がりながら、読み進むと「15歳以上のご長寿猫は若い頃からこんな生活をしていました」という記事を発見。「年齢不詳の西子には今更遅いかも?」と思いながらも、興味深く読んでいました。記事のところどころに監修を担当している獣医さんの写真が載っています。その写真を見て「どこかで見たような…」と思い、改めて最初から読み直すと、西子のカカリツケ医の「猫の病院」のにゃんこ先生!
にゃんこ先生、もしかしたら有名なのかも?
西子ちゃん、ちょっとーやめてよー!って
言ってるみたい(笑)
ちまきなら 飛びついて喜ぶだろうなあ~♪
我が家も旦那っちと相談の結果
ねこの気持ち 購読する事にしましたあ。
まだ、申し込んでないけど・・
今日にでも^^
の連発、かあ
女の子、めす、あるていど年齢がいっているとそうですね…
まえのねこをおもいだします
おもちゃをあげてふられてからは、なにもあげなくなりました…
人間のぬくもりがすきみたいで、呼んでなでてあげたほうがすきだったみたいだな…
ところで「ねこのきもち」
西子ちゃんにかぎってはあてはまってないのでは…?
でもたっちーさんの「きもち」が気になって、
目で追うんですね
つぎの「ねこのきもち」に期待! です
(せんせいが有名なのはおどろき! ですね)
もしかして…?とは思っていたのですが
本当に見るからに豪快そうな先生ですね(笑)
ふわふわじゃらしやっぱりダメですか?
どうやら、新聞紙を広げた下でカサカサやると飛びつくらしいですよ!
もももやっとエンジンがかかってきました
西子ちゃんのお話できず、残念でした。
実はわたしも「ねこのきもち」の購読者です。それも創刊号から。付録で一番楽しんでいるのは、たぶんメリーでもハナでもなく、私。そして、本そのものより、付録を楽しみにしている・・・困り者のオバサンです。たまに付録と似たおもちゃを手作りしたりして・・・。どっちが遊んでもらっているのかしら?
ままさんも購読ですか!
旦那っち、やさしいですからね。
是非、にゃんこ先生も見てくださいね。
今号のふわふらじゃらしは、
ちまきちゃんならきっと気に入りますよ!
お楽しみに~。
氷花さん
西子は年齢不詳ですが、どうやらかなりお歳のようで、
ご指摘のとおり、なかなかおもちゃに反応してくれないんですよぉ~
氷花さんのまえのねこのように、
膝の上でごろごろいってばかり。
かわいいけど、運動不足が心配になっている今日この頃です。
rinkoさん
そうなんです。見たとおり、豪快な先生なんです!
ふわふわじゃらしは、ももちゃんのお気に入りのおもちゃに追加できそうですね。
rinkoさんったら、シャカトンに住んだり、遊ばせ上手ですね。
ノンさん
コメントありがとうございます。
せっかく、お会いできたのにあまりお話ができず残念に思っていました。
しかし、創刊号からの購読者ですか! すごい!
ピアノもお上手だし、なんだか尊敬しちゃいます!