とても大きな作品の繕い依頼 その4 2020-12-29 14:41:59 | 磁器の繕い例 とても大きな花鉢の繕いの続きです。 ズレや欠けた部分の補修の仕上げです。 固まった接着剤の余分な部分をそぎ落とす作業。 とても大変です。 何かいい道具がないかと試してみましたが、やはりこの両刃剃刀で作ったものが最適ですね。 でも、何時間もかかって、右手の指先に痛みが出て。 途中で作業の中断もありました。 先ずは底の部分から。 そして、外側の部分。 何とか、外側は綺麗になりました。 次は手が届きにくくて厄介な内側ですね。 この後、水漏れの有無を確認して。 少し漏れる箇所があって、底の補修を追加しました。 その補修箇所から再度スタートです。 先ずは剥がし終えた箇所を水ペーパーを使ってきれいにして。 そして、いよいよ内側に取り掛かりました。 外側と違って、とても大変です。 良く見えるように蛍光スタンドで光を当てながらです。 その内側もようやく仕上がりました。 さあ、次は漆や金属粉を使っての仕上げ作業ですね。 何を使うか、一応依頼者の希望は聞いていますが、ここまでの作業を終えて、よく考えてみましょう。 続く。 « とても大きな作品の繕い依頼... | トップ | とても大きな作品の繕い依頼... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます