金継ぎ、金繕い? いえ、陶磁器の繕いを楽しむ会「器再楽(きさら)」です!

「陶工房たつみ」が主催する「器再楽(きさら)」のブログ。金繕い、金継ぎと呼ばれる手法もオープン。繕いの依頼にも応じます。

川西「パレット」での繕い教室がスタート

2017-07-12 14:32:00 | 繕いの会の様子
(アップするのを忘れていました)

川西池田駅近くの川西市の施設「パレット」での金繕い教室「器再楽」が始まりました。

第2・4木曜日の午後1時から月2回開催です。

参加費は、月1000円というお安い設定で、他のこうした金繕い講座とは雲泥の差です。

この日の参加者は、以前に体験講座で参加された3人と新しいメンバー2人の5人でした。

必要な道具・材料も一式、パレットの教室の機材保管庫に入れてもらいます。
必要な道具類の説明をして、繕いがスタートしました。


こんな様子です。
やはり陶芸をされている方がほとんどですね。


「パレット川西」の様子。
正式には、「川西市市民活動センター/川西市男女共同参画センター」という名前の施設です。


登録団体のポスターが掲示板に並んでいます。


あらためて、チラシをアップします。
次回は6月22日。
お得な講座ですよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿