藤枝マリンダイビング BLOG

ダイビング日記を書き込んでいます。

2007年潜り納め(12/31)

2007-12-31 20:21:54 | Weblog
冬の季節風が吹きすさぶ中、今日は5名がエントリーしました。
気温が低い上に風が強く、ギャラリー3名は大変寒かった様です。
潜ったほうが暖かかった模様。

水中は、残念ながら期待した程ではありません。
おととい通過した低気圧のせいでしょうか、少しうねりが残っていて、全体的に白く濁っていました。

生き物は、
ここんところずーっといいモデルになってくれるコウイカです。
砂で上手にカムフラージュされた卵嚢もむ確認できました。


セスジミノウミウシですが、ミノの先端が妙に白い個体を見つけました。
ものの本によると、体色はエサに影響を受けるということなのですが、ここの白いエサって何でしょう?


他には、ハタ類幼魚、マツカサウオ、ダテハゼ、ハナハゼ、タツノイトコ、ヨウジウオ、等です。
ヨウジウオ系は少し復活してきた感があります。

Log note
Entry 10:31
Max. depth 22.0m
Ave. depth 14.9m
dive time 50min
Water temp. 15℃
Visibility 8m
Wave hight 1m




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Thank you!! (bin)
2008-01-02 21:04:30
大晦日の潜り納めも含め2007年はマリンの皆様無事故で楽しく潜ることが出来ました

binのこの1年を振り返って見ますと…
entry前settingに落ち度があったこと数え切れないほどほぼ毎回
entry時に溺れかけたこと1回
entry時にバディさんとはぐれてしまったこと1回
dive中に迷子になったこと数回
exit前に迷子になり水中脱着講習を受けられなかったことある日のこと

…などなど落ち度だらけのダイビングばかりしていた1年だったようであります

ちょっぴり上達できたことと言いますと…お魚博士さんにプールと海でみっちり教わったスキンダイビングかな…この講習のおかげで…怖いと感じていただけの海が…それだけの感覚ではなくなったような気がします

まだまだ不意に急に怖さが浮上してきてバクバクしていることは多々ありますがスキルアップしたい気持ちは常にもっていますのでどんな些細なことでも結構ですのでご指導ご指摘宜しくお願い致します
返信する

コメントを投稿