藤枝マリンダイビング BLOG

ダイビング日記を書き込んでいます。

8月13日 富戸の長ーい2本

2010-08-14 21:04:29 | Weblog
盆休みを利用して、Sプロショップ富戸店にお世話になりに行きました。
総勢7名、最近の伊豆ツアーにしては大人数となりました。

夏の富戸は生き物いろいろで見るもの盛り沢山です。
ガイドのカナさんの的確な案内で、みっちりと海中を堪能できました。

1本目・・・ヨコバマ

「朝一番のエントリーなのでヤシャハゼが引っ込んでないはず」という案内にしたがって、ハゼポイントへ。
ビデオでせいいっぱいの望遠にしてなんとか撮影できました。




1本目観察リスト。

ソラスズメ群れ、ウミスズメ、ミツボシクロスズメ、アオヤガラ、キツネベラ幼魚、スズメダイ巣作り、コブダイ幼魚、サツマカサゴ、イロカエルアンコウ、ネジリンボウ、ヤシャハゼ、タツノイトコ、Idiomisys Japonica、アジアコショウダイ幼魚、ヤマドリ、ワニゴチ、メイチダイ、インドヒメジ幼魚、コノハミドリガイ、ヒメユリハゼ、ハナハゼ、ウイゴンベ、ミナミハコフグ幼


これはキツネベラ幼魚の証拠写真。

Log note

Entry 9:13
Max depth. 16.6m
Ave. depth 11.8m
Dive time 68min
Water temp. 24.8℃
Visibility 15m
Wave 0.5m


2本目もヨコバマです。

人がたくさん入ったせいか少し濁ってきましたが、人慣れしたネジリンボウはガッツリ近寄って撮影できました。

観察リスト。

ゴミのようなタツノイトコ、ヒメユリハゼ、イサキ稚魚を狙うカンパチ、ホシテンス幼魚、ゴンズイ玉、ネジリンボウ、オニハゼsp.&コトブキテッポウエビ、コクテンカタギ幼魚、ナガサキスズメダイ幼魚、アマミスズメダイ幼魚、オオスジイシモチ口中保育中、セダカスズメと卵、クマノミと卵、イソギンチャクエビ、ミゾレチョウチョウウオ、ウミスズメ、ウミテング、ソウダガツオ



コクテンカタギ証拠写真



ヒメユリハゼです。

Log note

Entry 11:52
Max depth. 17.7m
Ave. depth 10.1m
Dive time 75min
Water temp. 23.5℃
Visibility 10-13m
Wave 0.5m

最新の画像もっと見る

コメントを投稿