気温は低いものの風は穏やかな冬晴れの一日となりました。
昨日まで強い西風が吹いていたのですばらしい透視度を期待しましたが、思ったほどでもありません。
それでも先週の真っ暗ダイビングよりはかなりマシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/976a46d398c379863318fb5842dc905f.jpg)
今日は石津浜としてはずいぶん大きなマダイが現れました。
でも、なんだか腹のあたり、変な模様がついています。
近寄って観察し始めるとマダイは動き始めました。
すると、模様の一つが脱落・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/742055982ba638d9007d4f2ebfef933a.jpg)
ビデオ映像を拡大するとこのとおり。
上の写真より模様が1つ少ないことがお解りいただけますでしょうか?
矢印は脱落した生物で、結構なスピードでひらひらと海底に下りて行きました。
で、海底にいたのはなんとササウシノシタ。
コバンザメよろしくマダイにくっついていたのですね。
全部で3尾付いていたようですが、ウシノシタがほかの魚にくっつくなんて聞いたことありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/e44d21de1600f3c3e973c1e372da02cd.jpg)
動く生き物が少ない中、海底でセトミノカサゴが鎮座していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/cc263d050b273ec558fa808254a9b5bb.jpg)
大ゴンズイの大玉、今日は外を出歩いています。
集団移動中?
他に、アオリイカ小、スジコウイカ、イソバナカクレエビ、ボラ、アカタマガシラなどを見ることができました。
Log note
Entry 10:12
Max depth. 24.2m
Ave. depth 15.5m
Dive time 49min
Water temp. 14℃
Visibility 5m
Wave hight 0.3m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます