昨日はうねりが強くお休みとしました。
今日もまだうねりが残っており、En,Exは気を使いました。
水深-20m近くでもまだうねりの影響があって、
ゆらゆら揺れる動画になっています。
ハタタテは今年は数的には多いかもしれません。
アオリイカの卵はまた新しいものが産み付けられています。
ホウボウを見るのは久しぶり。イメージは冬の魚です。
カエルアンコウは石津浜名物みたいですね。毎回見ることができます。
ラッパウニは田子等に行くと良く見ますが、石津浜では初めて見ました。
社長のグループは、浅い場所のポイントへ行った様ですが、そちらが正解みたいです。
カンパチの群れ、ウイゴンベなど魚が盛りだくさんだったとのこと。
20110807石津浜
Entry 9:54
Max. depth 19.4m
Average depth 14.3m
Dive time 41min
Visibility 1-5m
Wave 1.5m
Temp. 22℃
今日もまだうねりが残っており、En,Exは気を使いました。
水深-20m近くでもまだうねりの影響があって、
ゆらゆら揺れる動画になっています。
ハタタテは今年は数的には多いかもしれません。
アオリイカの卵はまた新しいものが産み付けられています。
ホウボウを見るのは久しぶり。イメージは冬の魚です。
カエルアンコウは石津浜名物みたいですね。毎回見ることができます。
ラッパウニは田子等に行くと良く見ますが、石津浜では初めて見ました。
社長のグループは、浅い場所のポイントへ行った様ですが、そちらが正解みたいです。
カンパチの群れ、ウイゴンベなど魚が盛りだくさんだったとのこと。
20110807石津浜
Entry 9:54
Max. depth 19.4m
Average depth 14.3m
Dive time 41min
Visibility 1-5m
Wave 1.5m
Temp. 22℃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます