夏本番の様な天気にだまされ?て、今日は9名がにぎやかにエントリーしました。
表層は濁っていたものの、-5mからは8m以上見えていて、迷子を出さずに済みました。
イカ産卵床の周囲には、相変わらず豆アジとヒイラギが群れています。
今日はその中に今年初物となるハタタテ幼魚を発見しました。
小魚が群れていると、底にはマゴチやヒラメの大物が待ち構えています。
一瞬でしたが、ワカシが単独で回遊してきました。
しばらく見なかったセスジミノウミウシが1尾だけ復活。
砂地の魚が多いですね。隠れているヤツを見つけ出すのが楽しみです。
あ、ハチはトゲに刺されますから、真似しないでください。
安全停止中にクロダイを呼びましたが、今日はいまいち近くにやってきませんでした。
カンパチの群れを見た人もいるようです。
20110703石津浜.m2ts
Entry 9:47
Max. depth 18.9m
Average depth 13.4m
Dive time 47min
Visibility 1-8m
Wave 0.5m
Temp. 20℃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます