あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

高尾の美味しい鰻

2011-05-12 16:14:51 | 日記


高尾に行くと鰻が待っている 
タイミングが悪いと貸切だったり 満席で何人も店の外まで行列が出来ていたりの
刺身とわっぱめしの美味しい”魚勝”
”たかおわっぱ” ”かにわっぱ” ”うなぎわっぱ” と三種類あるがいずれ劣らぬ美味しさ
中でも一番のお気に入りは”うなぎわっぱと刺身の盛り合わせ
角の立った切れの良い刺身は 何時食べても満足の行くおいしさです
高尾に出かけた時には是非一度 カウンターに座ってみてください



森林科学園に朝から出掛けて お昼に魚勝さんで美味しいうなぎわっぱを頂いて
帰って来る時もある
丁度今は桜も終わり 静けさを取り戻している森林科学園には
桜のような華やかさは無いけれど 静かな佇まいの花が咲く



タツナミソウの紫の花
花が咲きそろうと波のように見えるところから・・タツナミソウ



キンランが一本だけ 枯れた松葉の中に咲いていた



キチョウ・何故キタキチョウと厳密に分けなくてはいけないのか?
キチョウではいけないのかな?



ダイミョウセセリ・・・今年初撮りだったが忘れていた!!!



コミスジも・・珍しい種ではないけれど



沢山の”ハンカチ”がぶら下がっていた
面白い花を付けるものです”ハンカチノキ”