あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

クモガタヒョウモン

2011-05-25 18:01:23 | 日記


明日からお天気が崩れそうなので 病院で採血を済ませてから
秩父にお出掛け・・・
フランスギクが真っ白に見えるほどに咲いていて何か居ないか?
モンキチョウが居た
滅多にモンキチョウにはレンズを向けないが 余りにフランスギクが綺麗なので
パチリした



連写するつもりは無かったけれどつい・・飛び上がっているのが写っていた
フランスギクはマーガレットと混同されるが
マーガレットは茎が木質化するので見分けることが出来る
昔はフランスギクもマーガレットと呼ばれている時期もあったらしいので
尚更混同しやすい



ひらりと飛ぶものを見つけると 立ち止まって見る
小さな動く影・・ヒメキマダラセセリ
セセリチョウは何時見てもくるりとした目が可愛い!



すぐ目の前のタンポポに ヒョウモンチョウが飛んできた



昨年は長瀞で小さくしか撮れなかったクモガタヒョウモンでした



何とか翅の裏も撮りたい・・余り良い角度ではないけれど何とか白い模様が見える
この後他でも見かけたけれど撮影できなかった!



駅前の美味しいお蕎麦屋さんに行ったら臨時休業!!
仕方なく秩父仲見世のお蕎麦屋さんで天せいろを頂いた
観光地とはいえ 結構美味しいお蕎麦屋さんです