あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

サイハイラン

2011-05-27 15:57:38 | 日記


いつも歩く丘陵の散策路にサイハイランが咲き出した
散策路から一歩入ったところにもう一本ピンクの綺麗なサイハイランがあった
余りにきれいなので盗掘されないかハラハラしながら毎年咲くのを待っていた
心配は的中し今年は影も形も無かった・・・何と言う事!!
花弁全てがピンク色をしていてとても目立っていた
見つけて今年で三年ぐらいなると思う



ハコネウツギに止まるのを待って撮影したヒメウラナミジャノメ
ピョンピョンと飛び跳ねるように飛ぶヒメウラナミジャノメには何故か手が出ない
落ち着き無く飛ぶから・・
二年ほど前に交尾中にお邪魔して手に乗ってもらったことがあったけれど
それ以来は手乗りに挑戦していない チャンスはあるかしら?



セセリチョウも手乗りに挑戦した事が無い
大体近寄らせてくれないから・・



お決まりのカタバミではなくつつじの葉に止まったヤマトシジミ
ブルーが綺麗だったので雄でしょう



これは何? 触覚が蛾の様にブラシ状になっている
あちこち調べたけれど??
(どこかで見た・・hirokouさんのブログでした ”ヒゲナガハナノミ”昨年の5月でした)



榎の葉を見ていたらゴマダラチョウの抜け殻が7個付いていた
兄弟達かしら?