あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

上には上が・・・!

2014-07-03 16:02:04 | 日記


エレベーターホールは夜間の灯火に虫がよく
飛んできているので時々見上げてチェックする
大物が居ました
ノコギリクワガタの雄です!
ブラシのようなものを出して何かをなめていますね!
中庭にケヤキが何本か植えてあるので
時々カブトムシが飛んだり
廊下にコクワガタがひっくり返っているのを見かけることは
ありますがノコギリクワガタは始めてみました!



昨日の公園でトウキョウヒメハンミョウが一匹
居るのを見つけた



マクロレンズだったので正面から寄って
撮影してみた
小さくても肉食の昆虫らしい
鋭い大顎を持っています



どんなに鋭い牙を持っていても
蜘蛛には勝てないのでしょうか
それとも油断していたのでしょうか?
ササグモに摑まって動かなかった!
これからこのササグモはゆっくりとランチタイムでしょう



油断しないでよ・・・と言いたげな蟷螂
随分大きくなりましたね



ベニイトトンボは池の周囲の植え込みに
沢山止まっていたので



そっと近寄って・・・小さくても立派な牙を持っていますね



手入れに余念の無い隙を狙ってシャッターを切った
アイ~~ン・・・どこかで見たようなポーズを取っていました!



コフキトンボ・・・何処にでも居るのでしょうか?
赤いタイプを始めてみたときはミヤマアカネで済ませていました!!
コフキトンボオビタイプ・・・そんな種があるのですね
びっくり!!!