![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/8b3b3ead8e0490f8502e34c26323e0bc.jpg)
随分と久しぶりに丘陵に出かけた
日差しは暑いけれど木陰はひんやり!
散策路を抜けた所にある広場に
一本のエゴノキがある
一人の男性が三脚を立てて熱心に何かを撮影されていた
邪魔になるといけないので遠巻きに避けようとしたら
振り向いて人懐っこい笑顔を向けられた
笑顔を見ては通り過ぎるわけには行かなかった
何を撮影されているのか聞くと
名前がよく分からないが動画を撮影していると・・・
見上げるとエゴヒゲナガゾウムシのカップルが
エゴの実にしがみ付いているように見えた
ずっと見つけたいと思っていたゾウムシでした
これから産卵するのかもうすでに産卵が終わったのかは
定かではなかった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/6cb95e10fbff167e4665967d9f97ecd6.jpg)
暑い暑いと思っているうちに
キンミズヒキも咲き出したのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/cb0d916fe73c86034112e86df56c0085.jpg)
蝶の姿が乏しくて・・・
やっとゴマダラチョウが一頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/db/266e9d740b9658ea196036df960c7035.jpg)
テリトリーを見張っているのですね!
凛々しい顔をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/25a044c3665cad36ead729e3cd0dab7e.jpg)
暫く行かない間にハゴロモの仲間達が
どんどん成虫に成っていました
アオバハゴロモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/61/5f6217a1824870230f9b00e1feec4875.jpg)
スケバハゴロモとベッコウゴロモ
白い幼虫はどちらの幼虫かは分からなかった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/fd2f662a3c98931c85ebbe143f89f057.jpg)
二頭のベッコウハゴロモ
その下には抜け殻なのかガラスの繊維のようなものが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/fea4531831fcc6e85c596f44e9c1e27c.jpg)
オオムラサキのポイントに行って見ました
一頭だけ高い所にいたので証拠画像だけ一枚
と言うよりも一枚撮影した後飛び去った
肝心の頭の部分がカナブンで隠れていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/404e4580379c5dc4bc0ac70f732c72a9.jpg)
キズタの間から黒い塊が見えた?
よく見るとオスのカブトムシがメスを抱きかかえて
いるのです
側にはお決まりのようにカナブンも・・・
その横の葉の影にオスのカブトムシが一頭いました
恐らくメスを巡る戦いに敗れ
追い払われたのでしょう
勝ったカブトムシは大事そうに
メスを抱いていました!!