![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cf/e802e95006538aac990c4eb6731f7126.jpg)
今日は昨日までに比べて気温も低く
その上湿度も低くてとても凌ぎやすい
一日でした
ベニイトトンボとキイトトンボの様子を見に
出かけました。
アブの仲間はどこか狡猾そうで好きになれない
アオメアブは光線の加減で眼の色が変化するので
チャンスがあると撮影してみる
眼と眼の間にある黒い丸い器官は何でしょう?
面白い顔をしている!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/add978caea5ad721396dc55438174678.jpg)
チョウトンボはまだまだ元気で
すぐ目の前に止まったので
顔を撮ってみた
トンボの顔は中々面白い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/3a45dfa6dbe71546208cfd4fac843f67.jpg)
カップルになったと思ったらすぐに離れる
忙しくて・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/48/e9fd8fea366b026f50f7efd9b73919b7.jpg)
やっと一組・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/8e0ec82af308a1227b8991a820f35ddc.jpg)
目的の一つのベニイトトンボは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/f9c9142c42316c6a124dda644877be6c.jpg)
最盛期に比べて数は少なくなったものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6a/bfdc3c4ee361e643fa01108a18a8e2cc.jpg)
まだまだ楽しませてくれた
地元の方の情報によればキイトトンボも見られると・・・確かに
一匹だけだったが小振りのキイトトンボが葦の中に
飛び去るのを見た
一匹だけと云うことは無い筈と思って
探したが残念ながら見つからなかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/3f118131c4d4afafe65bb97eaa1fadef.jpg)
一瞬目の前に止まったセセリチョウ
イチモンジセセリかと思ったが念のためにシャッターを
切った
が・・・ピントが合っていなかった
残念チャバネセセリだった!!