
今朝は4時から7時15分まで、除雪作業でした。

昨日からの積雪は15cm程です。

当町(赤丸印)は、気象予報区分で言うと「北日本の太平洋側(青森県三八上北地方)」に分類され、予報上は雪が少ない地域に入っています。
しかし、津軽地方の五所川原市から青森市を通って、当町を結ぶ一帯は『青森県のスノーベルト』とも言える豪雪地帯です。
今日も朝から、ベルトに沿って雪雲が断続的に流れ込んできています。
しかし、津軽地方の五所川原市から青森市を通って、当町を結ぶ一帯は『青森県のスノーベルト』とも言える豪雪地帯です。
今日も朝から、ベルトに沿って雪雲が断続的に流れ込んできています。

我が家の積雪はすでに130cmを越えています。

東側の『部屋の窓』の雪も何とかしなければなりません。

この寒波も明日までとか。
大雪とは言っても、北陸地方のそれとは比べものにならないかも知れませんが、物流の大動脈の一端を担っている青い森鉄道線も『通勤通学が本格化する12日(火)からの安全運行の確保を最優先』するため、10日・11日の2日間は青森・八戸間のすべての列車を終日運休としています。
いささか疲れました。
大雪とは言っても、北陸地方のそれとは比べものにならないかも知れませんが、物流の大動脈の一端を担っている青い森鉄道線も『通勤通学が本格化する12日(火)からの安全運行の確保を最優先』するため、10日・11日の2日間は青森・八戸間のすべての列車を終日運休としています。
いささか疲れました。