
5時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。
当地は曇りですが、気温はすでに20度です。

日中は晴れましたが、5~6m/sの風が吹いたため最高気温は23.2度とそんなにも暑くなく過ごしやすい一日でした。

3日ほどお休みしていたのは、パソコンを更新したためです。
現職時代は、ほぼ5年ごとに更新していましたが、今まで使っていたのは退職前に購入したもので、すでに12年ほど経過し、起動し使えるようになるまで30分以上かかっていましたので、15日に人生最後のパソコンを購入しました。
16日に一日がかりで設定をしましたが、細々したソフトの設定に時間がかかったことと17日には函館に出かけたこともあり、ようやく今日から今までのように使えるようになったかな?
今まではNECがほとんどで、SONYが一度だけでしたが、今回は富士通製を購入しました。

昨日は所用で函館市に行ってきました。
いつもと同じように、6時33分発の朝一番の電車です。

青森市で開催される「東北絆まつり2023」のためか、旅行客が多いように感じました。

青森駅で奥羽本線に乗り換えです。

当地は曇りですが、気温はすでに20度です。

日中は晴れましたが、5~6m/sの風が吹いたため最高気温は23.2度とそんなにも暑くなく過ごしやすい一日でした。

3日ほどお休みしていたのは、パソコンを更新したためです。
現職時代は、ほぼ5年ごとに更新していましたが、今まで使っていたのは退職前に購入したもので、すでに12年ほど経過し、起動し使えるようになるまで30分以上かかっていましたので、15日に人生最後のパソコンを購入しました。
16日に一日がかりで設定をしましたが、細々したソフトの設定に時間がかかったことと17日には函館に出かけたこともあり、ようやく今日から今までのように使えるようになったかな?
今まではNECがほとんどで、SONYが一度だけでしたが、今回は富士通製を購入しました。

昨日は所用で函館市に行ってきました。
いつもと同じように、6時33分発の朝一番の電車です。

青森市で開催される「東北絆まつり2023」のためか、旅行客が多いように感じました。

青森駅で奥羽本線に乗り換えです。


新青森駅から北海道新幹線に乗り換えです。

E5系の車両ですが列車名は「はやて」。ピンとこないのは古い人間ということでしょうか。


昨年は北海道に二度ほど渡りましたが、函館は素通りでしましたので、久しぶりの「はこだてライナー」です。

は~るばる来せ、函館!?

用事は二つ先の電停なので、歩いた方が早かったようです。

用事が早く済んだので、お馬さんを見に行ってきました。


帰りも市電に乗り、来た道を戻ります。

19時2分、無事に野辺地駅到着でした。
さて、今日の昼食は地元スーパーの「全国有名駅弁大会」で購入した駅弁です。
1食目は、知り合いのお姉さん一押しの吉田屋の『こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当』です。

E5系の車両ですが列車名は「はやて」。ピンとこないのは古い人間ということでしょうか。


昨年は北海道に二度ほど渡りましたが、函館は素通りでしましたので、久しぶりの「はこだてライナー」です。

は~るばる来せ、函館!?

用事は二つ先の電停なので、歩いた方が早かったようです。

用事が早く済んだので、お馬さんを見に行ってきました。


帰りも市電に乗り、来た道を戻ります。

19時2分、無事に野辺地駅到着でした。
さて、今日の昼食は地元スーパーの「全国有名駅弁大会」で購入した駅弁です。
1食目は、知り合いのお姉さん一押しの吉田屋の『こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当』です。

2023年(令和5年)3月31日のテレビ朝日系列「ザワつく!金曜日」の1位を当てちゃダメ!によると、「駅弁屋 祭 グランスタ東京店」で売り上げ個数第2位だそうです。



2食目は、同じく吉田屋の『フワフワ二色の 穴子わっぱめし』です。


