これしかありません 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)6月25日(日) 2023-06-25 11:59:59 | 閑雲野鶴日記 いつもの画像を完全消去したようで、いくら探しても見つかりません。 今日はこれしかありません。 「ブロッコリー・ミニトマト・キュウリ、小カブの赤酢漬け、バラ焼き、ちりめんじゃこの佃煮、レバーのしぐれ煮」
ここは何処 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)6月24日(土) 2023-06-24 19:39:44 | 閑雲野鶴日記 4時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。 当地は雨、気温17.5度です。 本格的に物を片付けていると、いろいろ出てきます。 額縁を整理していたら、台紙の間に挟まれていた写真を見つけました。 枠飾りと一体になった写真が、ボール紙に印刷された物です。 昭和初期の物ではないかと思われ、鉱山であることには間違いないのですが、場所がわかりません。 おまけ。 今夜の肴。 「馬刺し、鶏手羽中と大根の炒め煮」「生ニンニクのホイル焼き、小カブの赤酢漬け、たらの親子漬、ポテトサラダ」
ただただ疲れました 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)6月23日(金) 2023-06-23 23:59:59 | 閑雲野鶴日記 4時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。 当地は小雨、気温17.0度です。 今日は雨の中、所用のため弘前市へ車を運転し往復しました。 用事を済ませるのに4時間、車の運連も4時間。 帰宅後、定期検診へ。 多忙というか、疲れた一日でした。 おまけ。 今夜の肴。 「大根の葉とシーチキンの炒め物、小カブとズッキーニの赤酢和え、メンチカツ、千切りキャベツ、メンチコロッケ」「スタミナ餃子」「たらの親子漬」
出てくる出てくる 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)6月22日(木) 2023-06-22 23:59:59 | 閑雲野鶴日記 4時半頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。 当地は晴れ、気温17.4度です。 今日は物置小屋の物を整理し、断捨離です。 中から、「架線」で作った文鎮が出てきました。 「架線」とは、電車や電気機関車に電力を供給するための電線で、正式には「架空電車線」といいます。 おまけ。 今夜の肴。 「鶏手羽中と大根の炒め煮、ブロッコリーとミニトマト、豚生姜焼き、千切りキャベツ、ズッキーニのオリーブオイル焼き」
咲きました 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)6月21日(水) 2023-06-21 19:49:24 | 閑雲野鶴日記 4時半頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。 当地は曇り、気温12.1度です。 今朝、ズッキーニの花が咲きました。 雄花なので、実はつきませんが今のところ順調に育っている証です。 雌花が咲くのが楽しみです。 おまけ。 今夜の肴。 「ミニトマト・ブロッコリー、キュウリ・南蛮みそ、ハーブチキン、千切りキャベツ」「あじの干物」 ブロッコリーは農場の初物です。