goo blog サービス終了のお知らせ 

五輪のマラソン代表選考基準の変更は当然

 大阪国際女子マラソンで優勝しリオ五輪の代表を ほぼ確実にしながら内定をもらえないため3月13日の名古屋ウィメンズに強行出場を表明していた福士加代子が、今日出場を取り止めるという発表を行い騒動の終息を得た形だ。 ここでマスコミは陸連が‘選考基準を明確にしないから’という旨の批判をしているのだが、これまでの陸連の選考は結果を残しているというのを忘れてはいけない。 五輪が現在のように夏場に行われるからには夏場のレースでの実績が何より重要になる事から前年に行われる世界陸上の上位選手を優先的に選出するのは当然で、個人的には前年の世界陸上のメダリストは全て選出するべきと思うぐらいである。 一方で国内での選考レースで日本人1位という項目は日本のマラソン界が世界のトップを走れていた時には効果的だったが、残念ながら最近は世界レベルから かなり遅れを取っているし28日の東京マラソンのように全体順位には目もくれず日本人1位を狙うレースでは設定タイムクリアという項目が追加されても仕方ない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1日で春から真冬になるのは

 4年に1度のうるう年にある昨日2月29日は午後から雪が降り始めるなど真冬に逆戻りしたような厳しい寒さになった。 前日など日中の最高気温が18度ぐらいと春のような陽気だったし夜も暖かいので蚊が出ていたほどだったのだが朝になると一転して肌寒い強風が吹いており、昼前からは雪が降り始めて夕方などは横殴りの強風の中で吹雪状態になったのだから驚いた。 その時間帯に学校から帰ってきた長男に言わせると傘が壊れるかと思ったと言っていたし、実際マンションの上部に住んでいる次男の友人の母親の傘が強風に煽られて壊れたとの事。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )