稀勢の里が復活するためには

昨年の夏場所から休場が続く横綱・稀勢の里が再起をかけて大相撲の春巡業に参加し始めたわけだが、13日には十両の明生相手の稽古で9番取って全勝するなど再起に向けて動き出した感じだ。 9番の中で稀勢の里は得意の左四つに拘って取っていたようだが正直言って稀勢の里が復活するためには昨年の春場所で痛めた左肩から胸にかけての筋力の回復で、左おっつけが復活するかどうかにかかっていると思う。 というのも稀勢の里は師匠である隆の里が提唱する‘自分の型’に拘るタイプだから、入門して16年以上かけて作った左四つ右上手以外の取り口で勝てるほど器用ではないだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いつもは遠出する4月第3日曜日だが

 今日4月15日は第3日曜日で昼前から隣町のショッピングモールのマックで昼食を取り買い物をするなどして過ごし、15:00過ぎに帰宅というスケジュールだった。 基本的に子供達と休みが重なる第3日曜日だが1月はdhkの新年総会出席があり2月は育連の理事研修会、5月は神幸祭の山笠出し、6月は父の日で女房の実家に帰省し7月は子供会レクレーション、8月はキックベース大会、9月は中学の運動会に10月は地元校区のふれあい運動会とスケジュールが詰っているので4月の第3日曜日は公式行事のない月にあたる。 つまり4月の第3日曜日は家族で出かける事ができる貴重な1日という事で、過去11年間を調べてみると必ず どこかへ出かけていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )