やはり急激に落とす減量法は よくない

 先日WBCフライ級王者だった比嘉大吾が3度目の防衛戦の前に行なわれた計量で900gオーバーでタイトルを剥奪されるという、日本人世界王者初めての失態を演じてしまった。 巷では‘フライ級では既に限界で早く階級を上げさせるべきだった’‘2ヶ月インターバルという近年では異例の短い間隔での試合がムチャだった’‘比嘉が菓子やコーラなどが好きで食生活が乱れていた’などの原因が語られているのだが個人的にはフライ級は今回を最後にしないといけないのではとは思うものの試合間隔については短過ぎるとは思ってなかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日は娘の誕生日

 今日4月25日は娘の誕生日で11歳になった。 最近の小学校は誕生日の子は給食の時間にクラスの前に出て担任の先生の音頭で祝福してもらえるなどのイベントがあるようだが、次男は7月25日の夏休み中で長男は12月28日の冬休み中だから娘だけが通常通りに祝福イベントに引っかかるわけだ。 更に今の時期は授業参観や家庭訪問があるため帰宅するのも早く家でのお祝いにも何かと好都合だという利点がある一方で、気温の格差が激しいため体調を崩しやすく実際10年前に娘の最初の誕生祝いをした時は長男が発熱で学校を休むハメになっていたのを思い出す。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )