春の九州王者は九州国際大付

 21日から久留米などで開催されていた高校野球・春季九州大会は九州国際大付が明豊に13-0で勝ち、09年春以来2度目の優勝を果たした。 県予選を4位で通過した九国大付は初戦で佐賀優勝の東明館に2-1で勝つとベスト8では昨秋優勝で選抜ベスト8の創成館に5-1で快勝し、ベスト4では沖縄1位の未来沖縄に2-1で勝って決勝進出して明豊には13-0の圧勝で一躍今年の福岡北部の優勝候補に名乗りを上げる事になった。 今年の福岡は記念大会という事で南部と北部から1校づつ2校が出場できるのと、進学校である東筑が夏春連続甲子園出場という事からか小倉や八幡といった進学校を含めた北九州市内の4校が九州大会への出場権利を獲得したのも話題になっていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

冷戦時代はスパイ作品の最も面白い時代

 BSジャパンでOAされているスパイ大作戦も今週から最終となる第7シーズンに入った。 第7シーズンは22話のようで第1シーズンから見続けていた事から、いよいよ最後かと感無量になるわけだが残念ながら内容的にはネタ切れ感が強い。 思えば第1シーズンは66年にスタートし第7シーズンが終わるのは73年3月だから足かけ7年にわたって製作されていたわけで、その間にキャストの交代や作品の舞台背景である世界情勢の変化も絡んでくる。 スタートした頃は冷戦真っ只中だったわけだから当然ながら東側諸国の暗躍を食い止める内容のEPが目立っていたわけだが、途中からはシンジケートの野望を阻止するような内容のEPが増えた感じだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )