今日は学校の地区懇談会で夏休みに行われるキックベースボール大会
参加者募集のプレゼンを行った。
地区懇談会は毎年6月下旬から7月初旬に行われるもので子供達が夏休みに
過ごす時の生活や学習面の注意などを地区ごとに集まって話し合うという
もの。
19:00から図書室で全体会が行われ、19:30からは地区ごとに分かれての
話し合いとなる。
全体会は配布された資料を担当の先生達が読み上げるというのが例年の
パターンだが、今年は ここの終了間際にキックベース参加者募集のプレゼ
ンを行わせてもらう事にした。
というのも昨年は地区でPRしたところ町内から実に7人が参加してくれた
ので、今年は全体会でPRすればと考えたのだ。
司会は分会会長が行い みんながマイクを使って話していたのだが、私の
番になると なぜかマイクがないので気にせず前でプレゼンを行ったらマイク
なしでも全く関係なかった。
プレゼンは毎年のように研究団体dhkの全国新年総会で北九州支局を代表
して支局の活動報告や行動計画を発表していたので慣れていたし、総会での
発表に比べれば気は楽だった。
全体会終了後に教頭先生や元PTA会長から‘マイクなしで十分ですよ、ない
方がよかったでしょう’と言われてしまったのだった。