出校日とはいえ、ようやく学校が始まる

 コチラでは新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が5月31日
まで延長されている中、今日は次男と娘が通う高校と中学が出校日
という事で入学式以来の登校となった。

 娘が通う中学は再来年に統合されるためグランドに仮校舎を建て
ているのだが1学期中に完成すると現在の校舎が取り壊しになるた
め、校舎の一角にある和室の荷物を運び出しておくよう学校側から
言われていたので和室のカギをもらうために娘と同じタイミングで
中学に出かける。

 学校側はコロナウイルス対策として玄関前に机を並べて学年別に
出席を取り朝の体温を申告させ、計ってない生徒は検温するという
様子には感心する。

 一旦帰宅して用事を済ませ車で中学に行き和室からカルタに使う
土俵やカルタの箱を車に積んで小学校の活性化室に持って行ったら、
昇降口の所に机を並べて保険の先生を中心に中学と同じような検温
などのチェックをしていた。

 実は中学から小学校に行く時に何人かの子供達が登校していたの
で‘病院にでも寄って行っているのか?’と思っていたら、次々に昇
降口から上がって来たので聞いてみると時間差登校らしい。

 つまり基本的に各学年2クラスだから1組が通常登校で10:00
下校、2組が10:00登校で12:00前下校という形になっているら
しく学校側の工夫が窺える。

 ちなみに中学の校長先生は今年度から移動して来ているのだが
長男の時に教頭をしていたので面識があり今日は5年ぶりに会う
事になったし、小学校の校長先生は学校前の横断歩道での見守り
をしていたのだが校門側ではなく反対側に立っていたので不思議
に思っていたら校門側は日当たりがよ過ぎて暑くてたまらないら
しい。

 とりあえず出校日という形でも学校が始まると、ようやく時間
が動き始めたと実感するのだった。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« アニメ版・魁‼... 昔の映画にあ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。