ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
高校ラグビーのダイジェスト版の中継時間が遅過ぎる
校名変更前の伏見工が初戦大勝!山口総監督も感激
今年も昨日から全国高校ラグビーが開幕し昨日と今日で1回戦を
終え、明後日30日からはシード校が登場する2回戦となる。
残念なのは高校ラグビーの生中継が民放では今年も決勝のみしか
ないし、ダイジェスト版も深夜2:00過ぎからというのだから とて
もじゃないが見る気はしない。
90年代までの高校ラグビー中継は3回戦までが23:30過ぎから
1時間ほどのダイジェスト番組で、3日のベスト8は15:00から
17:00ぐらいまで4試合をダイジェストでOAし5日のベスト4から
生中継というのが定番だった。
ところがスポンサーの住友グループが降板したからか00年代
前半からダイジェスト版がなくなり、最近は決勝のみしかOAさ
れてないのが実情だ。
どの種目でも盛り上げるにはTV中継が必要不可欠でサッカーが
世界で勝てなかった80年代までは高校サッカーが連日中継されて
最も盛り上がっていたし、高校バレーも春高バレー中継で注目
されておりラグビーも高校ラグビー中継からスクールウォーズの
ようなドラマまで派生している。
80年代後半にラグビー好きの山城新伍が‘決して視聴率が高い
わけでもないのに中継してくれている住友グループにはラグビー
ファンとして感謝している’と語っていたのが印象的だ。
それが95年のW杯でニュージーランドから17-145で大敗して
人気がガタ落ちしたラグビーが今年のW杯で活躍し、19年には
日本でW杯が開催されるのだから少なくともTBSは高校ラグビー
中継を90年代までの形に戻してもバチは当たらない。
もっとも高校サッカーや高校バレーもダイジェスト中継は
1:00過ぎとなっているので文句も言えないのだろうが、先に
結果が分かるネット時代に深夜1:00過ぎの番組を録画して
まで見たいと どれだけの人達が思うのだろうか。
それを考えるとせめて高校ラグビーやサッカーのダイジェ
スト版は0:00ぐらいからOAして欲しいと思うのだ。
« 長男14歳の誕生日 | 天野航空二佐... » |
しかし、今年度の大会は選手の健康面や決勝戦を祝日に開催することで集客を高める為に、準決勝は1月7日、決勝は成人の日の1月11日に変わったんだな。
選手にとっては(中でも近畿以外のチーム)は今回の日程変更はありがたいし、ハイレベルな試合も期待できるけど、よりによって高校サッカーの決勝と全く同じ日時なのが最大の難点だよね。
ちなみに、私の地元は高校ラグビーのダイジェスト番組は早朝に放送です(笑)。
そうなのですよ。
中1日の日程変更は大いに評価できますが、よりによって決勝を高校サッカーと同じ日時に持ってくるというのは無茶苦茶ですよね。
せめて成人の日なら高校サッカーが始まる前の13:00キックオフにして欲しいものです。
それにしても早朝の番組って信じがたいですね。