線状降水帯による?激しい雪が降り続く


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-210108X340

 コチラでは木曜の午後から雪が降り始め夕方には一旦上がったも
のの金曜日の朝から断続的に雪が降り積もり、昨日も昼前から再び
雪が激しく降って我が家の前でも10cmの積雪となったわけだ。

 激しい雪といえば3年前の18年2月4日の大雪を思い出すわけで、
この時は日曜の8:00過ぎの時点で雪が降り始めると30分ほど経つ
と凄まじい降りになり雪が積もり始めると1時間もしないうちに店
の前が雪景色になったのだった。

 昨日の雪もそれを思い出すし9:00前あたりは日が差して雪も融
け始めたので雪かきをしたのだが、10:00前ぐらいから再び雪が降
り始めると5時間にわたって降り続き2度目の雪かきをするハメにな
った。

 最近は梅雨末期になると水害が出るほどの大雨が降るのが話題に
なっており、いわゆる線状降水帯といわれる大雨を降らせる状態が
原因とされている。

 だから昨年末の関越自動車道の大雪や今回の秋田や北陸地方の大
雪も線状降水帯の冬バージョンではないかと思っているので、こう
いったあっという間に雪が降り積もる状態になっているのだと思う。

 というわけで昨日の9:00前に店の前を雪かきしたのが10:00過
ぎからの降雪で元の木阿弥になってしまい、ようやく15:30あたり
に止んだので2度目の雪かきをした後は暖かいコーヒーを飲んで暖
を取ったのだがウルトラセブンのポール星人&ガンダー編でアマギ
隊員が外から戻ったアマギ隊員が美味そうにコーヒーを飲むシーン
を思い出すのだった。

 ちなみに英彦山がある添田では観測史上最低の‐7,5度という寒さ
だったようで、コチラも2日続けて日中の最高気温が氷点下という
形になっており正しくポール星人から襲撃されているのかと思って
しまう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« モスラの快挙? 通常の怪獣に... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。