モスラの快挙?

 正月2日見たモスラは東宝特撮映画初の海外襲撃版になっている。

 というのもモスラを神と崇めるインファント島は無人島と考えた
ロリシカという仮の国が核実験場にしていた島で、この島を調査に
行ったロリシカ人のネルソンが双子の小美人を拉致して見せ物にす
るのだが小美人を追って卵から誕生したモスラが東京を襲撃しただ
けでなく母国に逃亡したネルソンを成虫になって追いかけニューカ
ークシティを襲撃する。

 国の名前はロリシカだが実質アメリカと考えていいしモスラが襲
撃するニューカークシティは、見るからにニューヨークという雰囲
気で事実上初めてアメリカを襲撃した怪獣になっている。

 当初のモスラは小美人を連れて高千穂まで逃亡していたネルソン
一行を成虫化したモスラが襲撃して終わるという内容だったらしい
が、コロンビア映画との契約でアメリカでのシーンを入れるという
事になっており結果的にコチラが採用される事になったようだ。

 考えてみるとロリシカの核実験の被害に遭ったインファント島の
守護神モスラが、結果的にロリシカを襲撃し甚大な被害を与えると
いう因果応報の展開にした方が理に適っていると思う。

 モスラ以前はラドンが東南アジアの国々を荒らしまわっていると
いう情報が流れるのだが各都市の襲撃シーンはないし、怪獣総進撃
でラドンがモスクワをゴロザウルス(本来ならバラゴン)がパリを
ゴジラがニューヨークを襲撃するシーンはあるもののモスラのニュ
ーカークシティ襲撃シーンほどの時間はなかった。

 どうしても日本の特撮映画だから舞台は日本になるし海外を襲撃
するというのは一部のシーンになりがちだし、海外の都市を襲撃す
るのはラドンやモスラのように空を飛べる怪獣でなければ難しいと
いう要素もある。

 そういう意味でもモスラは海外の主要都市を完全に破壊した怪獣
という事になるのだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 桐蔭学園、史... 線状降水帯に... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。