ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
昨日は理事研修 |
レベルが上がるとアメフト化? |
宇宙戦艦ヤマトの未使用設定は? |
小林陵侑がW杯2連勝で世界選手権へ弾み |
昨日はバレンタインデーで |
今シーズンJリーグ本格的に開幕 |
冬季アジア大会にベストメンバー派遣の必要はあるのか? |
人形が暗躍するブリザード編 |
強風と駐車中の車のおかげで・・・・・ |
葛西紀明のW杯代表メンバー入りは凄いが |
最新のコメント
こーじ /昨日はバレンタインデーで |
こーじ /人形が暗躍するブリザード編 |
こうちゃん/昨日はバレンタインデーで |
アミーゴ今野/人形が暗躍するブリザード編 |
こーじ /ホームドラマ版ウルトラ |
アミーゴ今野/ホームドラマ版ウルトラ |
こーじ /ヤマトが打ち切りになったのが分かったのは |
こーじ /ホームドラマ版ウルトラ |
こーじ /落合博満GMが失敗した最大の理由 |
こうちゃん/ヤマトが打ち切りになったのが分かったのは |
最新のトラックバック
ブックマーク
遊び人、伸さん放浪記
私が日本で唯一行き付けの飲み屋の飲み友達です |
うんどうエッセイ「猫なべの定点観測」
私以上に詳しいスポーツに関する話題満載のブログです。個人的に ‘こういう記事を読みたかった’というツボに嵌る記事ばかりです。 |
ARU-BOX
熱狂的なボクシングファンのあるさんのサイトです。BBSには私もちょくちょく書き込んでます。 |
大森町水族館
蒲田時代の友人・taro君のブログです。カメや熱帯魚などの解説がすごいです。 |
Mr.Bation
野球や特撮モノなど、私と似た好みを持たれているimaponさんのブログです。ジャンルも多彩です。 |
Snow White~人生七転び・・起きない~
ネクサスのファンサイトで知り合った特撮と野球が大好きなGOSINさんのサイトです |
トイとドラの雑感日記
おもちゃや特撮に中日ドラゴンズを愛されているsoshi-sさんのブログです |
過ぎたるは及ばざるが如し
ファイターズファンで怪獣映画やヒーローものネタが魅力的な同世代のトクタサツオさんのブログです |
北の大地で ゴロゴロと
北海道に住んでいる特撮サイトで知り合ったMike145さんのブログ。住んでみて初めて見たり知った北海道の食べ物や?と思った事をつらつらと書き綴ってます。 |
失われた時を求めて
自由人大佐さんの、音楽と特撮レビューブログ。海外特撮まで広い範囲をカバーされてます。映画ネタなども詳しいですよ。 |
The Little7's World
セブンファンの つどいさんのブログ。 ちびキャラが独特の微笑ましい雰囲気を出してます。 |
ヘアサロンうつのみや
私の店ヘアサロンうつのみやのホームページです |
プロフィール
goo ID | |
ue-kj![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
福岡の田川でヘアサロン・うつのみやを経営しています。
お近くに立ち寄りの方はぜひどうぞ! 13歳下の女房と2人の息子と娘1人の父親でスポーツ観戦とヒーローが大好きです。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
アーストロンについて
今日のウルトラマンメビウスに登場した凶暴怪獣アーストロン。
ヒーローネタの記念すべき第1号が帰ってきたウルトラマンの最初の対戦相手という事を考えると感慨深いし縁を感じる(って年寄りか)
実は私は第1話を見れなかった関係で対アーストロンは再放送まで見られなかったという苦い過去を持つ。
小学館の雑誌・小学2年生に事前情報が載ってあり4月から始まる帰ってきたウルトラマンの登場怪獣としてアーストロンやタッコング、ザザーンにサドラー、キングザウルス3世にツインテールぐらいまで写真があった。
その中で当然アーストロンが最も強そうだったので一番最後に登場するだろうと勝手に思い込んでいたのだ、事実タッコングとザザーンが対決するのは知っていたしタッコングの襲撃を受けて郷秀樹が命を落としウルトラマンが乗り移るというのも知っていた。
だから回が進むにつれて「なぜアーストロンが出ないんだ」と不思議に不満に思っていたのだ、よくしたもので第8話にアーストロンの弟・ゴーストロンという怪獣が現れたのでいよいよ不信感が募った今となっては笑うしかない話だ。
その後、何度も第1話を見たが第2期ウルトラシリーズの幕開けに相応しい話でタイトルも監督の本多猪四郎さんが東宝で監督をされたのと同じ「怪獣総進撃」。タッコング、ザザーンを前座にメインで登場するアーストロンはかなりカッコよかった。
ヒーローネタの記念すべき第1号が帰ってきたウルトラマンの最初の対戦相手という事を考えると感慨深いし縁を感じる(って年寄りか)
実は私は第1話を見れなかった関係で対アーストロンは再放送まで見られなかったという苦い過去を持つ。
小学館の雑誌・小学2年生に事前情報が載ってあり4月から始まる帰ってきたウルトラマンの登場怪獣としてアーストロンやタッコング、ザザーンにサドラー、キングザウルス3世にツインテールぐらいまで写真があった。
その中で当然アーストロンが最も強そうだったので一番最後に登場するだろうと勝手に思い込んでいたのだ、事実タッコングとザザーンが対決するのは知っていたしタッコングの襲撃を受けて郷秀樹が命を落としウルトラマンが乗り移るというのも知っていた。
だから回が進むにつれて「なぜアーストロンが出ないんだ」と不思議に不満に思っていたのだ、よくしたもので第8話にアーストロンの弟・ゴーストロンという怪獣が現れたのでいよいよ不信感が募った今となっては笑うしかない話だ。
その後、何度も第1話を見たが第2期ウルトラシリーズの幕開けに相応しい話でタイトルも監督の本多猪四郎さんが東宝で監督をされたのと同じ「怪獣総進撃」。タッコング、ザザーンを前座にメインで登場するアーストロンはかなりカッコよかった。
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
« 高校野球ベス... | さぁファイナルだ » |
「サヨウナラー」
と手をふったら、手を振り返してくれた白髪の老人がいて、夜で気づかなかったのだが、後でそれが本多猪四郎先生だったと知って、焦りまくったことがありました。(当時は、まだ本多先生も伊福部先生も、平田さんまで存命だった……涙)
私なんか、当時のおっかけの必需品、ペンライト振っちゃいましたもん。
こういうこと、昔からやってるのも、まあ、『おっかけの鬼』らしくって良いかなー?
初のヒーローネタですが、アーストロンは結構好きな造形の怪獣です。今回もおもしろい役柄でしたし・・・。
関係ないですが、僕が好きな怪獣は
「キングジョー・キリエロイド・アルギュロス(他多数)」などの人型怪獣なんですが、何故かアーストロンには惹かれます。シンプルでいいというか、かっこいいというか(?
ヒーローネタだから長くコメントしてしまった来訪者でした。
SF交響ファンタジーは83年ですね、そのLP版は
今でも持ってますよ。本多猪四郎監督なかなかの
人格者だったようですね。
<来訪者さん
アーストロンはいかにも強そうで当初最終回に
出てきてもおかしくないと思ってましたよ。
キングジョーは私も好きですがOA当初のネーミングはペダン星人のロボットでした。
まあ、ネーミングはともかくあの造形が好きですがw
ブログのタイトルとマッチしていますね^^
『帰ってきたウルトラマン』は子供の頃に非常に第一話が印象に残っているのですが、理由を思い出しました。
私が最初にTVでみたウルトラマンって、初代じゃなくてジャックの再放送の第一話だったんですよ。
子供の頃、退屈の虫が騒ぎ出して、泣きわめいている私に、じーちゃんがテレビをつけて見せてくれたのがこれでした。懐かしいなぁ。
アーストロンとケルビムの上下関係はなかなか面白かったですね
あとメビウスブレイブにやっと光線技が出ましたね
ほとんどマックスギャラクシーにしか見えませんでしたけど
キングジョーのデザイン最高ですがゼットンのロボットバージョンに見えませんか?
武器が全く通用しない事といいBGMが全くない事や最後は試作品の新兵器で倒される事などです。
<うるぱぱさん
ようこそ。うるぱぱさんの世代的にはそうでしょうね。孫の退屈しのぎに見せるのはウルトラか仮面ライダーでしたから。
<映画好きさん
いらっしゃいませ、来訪ありがとうございます
確かにメビウスブレイブはマックスギャラクシーそのものですね。これからも宜しくお願いします。