ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
共通するスポーツ文化
さいたまスーパーアリーナで4月9日に行われたIBF&WBAミドル
級統一戦で村田諒太に勝ったゲンナジー・ゴロフキンは、試合終
了後に自らがリングイン時に着用していたガウンを村田に着せる
というパフォーマンスを行っていた。
その理由としてゴロフキンは着用しているガウンはチャバンと
いう民族衣装だが、カザフスタンではチャバンを最も尊敬する相
手に贈るという習慣があるとの事で村田に対する敬意を表したら
しい。
これ考えて見るとラグビーやサッカーで試合終了後に互いに着
ていたジャージを交換するというシーンを見慣れているのだが、
ボクシングでは初めて見た。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
間違えやすい15日の第3日曜日
昨日5月15日は第3日曜日で店休日だが意外に第2日曜と勘違い
して予約の電話がかかってきたので‘休日ですけど’と断って来店
していただき、そのままカットをしたわけで昼過ぎに女房の友
人夫婦が遊びに来るため自宅にいたからの措置だ。
お客さんというのは意外に1度行き損ねると‘後日来ます’とは
言っても時間の来店までに1週間以上かかる可能性があるわけで、
それを考えると我が家は店舗兼自宅なのだから融通も利くため
カットする事ができる。
それにしても15日の第3日曜日はこういった事がたまにあるの
だが、最大の理由は前日の14日が第2土曜日という事から第2日曜
と勘違いしやすいようだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
今日でJリーグは30年目
今日5月15日はJリーグ開幕の日で今年はJリーグ発足から30年目
にあたり、30年前はリーグ開幕に先駆けてJリーグ杯が開催され大
いに盛り上がったわけだ。
という事から昨日のスポーツ紙にJリーグ初代チェアマンの川淵
三郎氏の‘Jリーグよオランダリーグを目指せ’というインタビューが
載っており、これを読んでいると大いに納得させられた。
川淵氏によるとオランダの代表選手のほとんどがイングランドや
スペインなど海外でプレーしているにも拘わらず国内リーグは盛ん
で、代表選手が海外に移籍すると代わりに若い選手達が後を埋める
形で大盛況だという事を語っていた。
これについて仕事柄年配客との会話で同じような事を語った事が
ある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
50年前OAされていたアニメ版月光仮面
今から50年前の今頃毎週月曜日19:00から日本TV系でOAされて
いたのがアニメ版・月光仮面で、正義を愛する者月光仮面というタ
イトルだった。
オリジナルの月光仮面は単なるスクーターに乗っていたのに対し、
ムーンライト号という名のフルカウルのオンロードレーサー風のバ
イクに乗って登場する。
しかもオリジナル版は二丁拳銃を武器にしていたが、アニメ版は
拳銃は装備していたものの使用シーンはあまりなくベルトに装備さ
れたブルースターという手裏剣やバックルの三日月ブーメランにム
チを使用しながら戦うというのがパターン。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
22大相撲夏場所前半戦終了し明暗分かれる
5月8日に始まった今年の大相撲夏場所は前半の7日目を終え焦点
だった横綱・照ノ富士は初日に大栄翔に敗れた後4連勝していたが、
8日目に玉鷲から完敗し2敗目を喫し5勝2敗折り返した。
とりあえず初場所終盤に負ったケガを引きずって出場した春場所
では途中休場しているので復調具合が注目されたが、初日に苦手と
する押し相撲の大栄翔に敗れたものの4連勝し調子を取り戻したと
思われるも玉鷲に敗れるなど本調子ではないという事か。
常に優勝を期待される横綱だけに今年になって優勝がないという
のは照ノ富士にとって気になるだろうが、下位力士相手と対戦する
前半で2敗というのは少しばかり残念ではあるものの他の力士の成
績を見ると十分大丈夫だと思われてしまう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
50年前は小学館の学習雑誌がウルトラの情報誌
1964年生まれの私にとってウルトラマンやセブンは幼稚園の頃の
作品だったのでリアルタイムで見た記憶より再放送で見た作品とい
う形だから、リアルタイムで見始めたのは帰ってきたウルトラマン
から。
リアルタイムで見る場合は主に再放送で見ていたウルトラマンや
セブンに比べ基本的にネタバレはしてない一方、当時親公認で購入
していた小学館の学習雑誌(帰ってきたウルトラマンなら小学2年
生)がウルトラの情報誌になっていたのだ。
だから‘来月は〇話に初めて宇宙怪獣が登場する’やウルトラブレス
レットが使われる’などの情報が満載で、買い損ねた時など友人宅に
行って購入済みのを見せてもらっていたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
サッカー日本代表がヨーロッパ勢との対戦がない事について
11月にカタールで開催されるW杯出場を決めているサッカー日本
代表は6月2日からパラグアイ・ブラジル・ガーナ・チュニジアorチ
リと強化試合を行う。
W杯本番では同じグループステージにはドイツ・スペイン・コス
タリカorニュージーランドと対戦する日本としてはヨーロッパ勢と
強化試合を行いたいところだが、残念ながら6月はヨーロッパネー
ションズリーグの関係でヨーロッパ勢との対戦は難しいので先述し
た対戦相手になったようだ。
ただ正直言って最近の日本が強化試合などで対戦する相手として
ヨーロッパ勢の本気度は怪しいもので、特に日本開催の試合でベス
トメンバーが本気で対戦するというのは期待しづらいようだから高
いモチベーションで臨んでくれる確率の高い南米勢の方が強化試合
の相手としては最適なのかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
じゅうたん&コタツと扇風機がある我が家の居間
5月に入ってコチラでは晴れの日が続いて‘雨はいつ降るのか?
’と思っていたら、今週は水曜日から連日雨が降り続ける形で下手
すると梅雨のような雰囲気になっている。
もっとも気温の方は先週は汗ばむレベルだったのが水曜日から
日中の最高気温は20度程と涼しい日々で、むしろ先週末25度越え
だったのだから5度近く下がると肌寒いぐらいに感じるので1週間
でここまで変わるか?という感じだ。
5月時点では高気圧が大陸性の移動性高気圧なので空気は乾燥し
ており日中が腫れの日は朝晩は10度以下で肌寒いレベルなのに対
し、雨が降る日は雲がある事から10度以上あるので肌寒さはない
ものの日中に気温が上がらず涼しく感じるので少しばかりリズム
も狂う。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
アマ球界の巨星堕つ 松永怜一氏死去
今日の夕方ネットのニュースで元法政大&住友金属&84ロス五輪
日本代表監督の松永怜一氏が亡くなったと報じていた。
90歳で老衰というのだから、ある意味大往生だろうとは思う。
松永氏は福岡県出身で60年代後半に法政大の監督としてエースの
山中正竹をはじめ法政三羽烏とよばれた田淵幸一・山本浩二・富田
勝らを擁して黄金時代を築き、住友金属の監督を務めながら高校
野球の解説を務めたただけでなく84ロス五輪で日本代表を率いて
見事に金メダルを獲得したアマチュア球界の巨星だ。
氏がロス五輪で金メダルを獲得した後87年に出版された著書・
パワー野球への挑戦は、私の野球観のベースになっているわけで
名著だと思っている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
小林昭二最後のウルトラ出演
今から50年前の今日72年5月12日OAのウルトラマンA6話・変身
超獣の謎を追えに、小林昭二が超獣ブロッケンから憑依される宇宙
飛行士・小山彰役で出演していた。
小林昭二といえばウルトラマンの防衛チーム科学特捜隊のムラマ
ツキャップ役で有名で、ウルトラシリーズに登場する防衛チームの
初代隊長として印象的な役柄を演じていたし小林氏が演じた隊長像
が防衛チーム隊長の流れを作っている。
とはいえ小林氏はウルトラQから既に出演しておりケムール人編
で主役の佐原健二演じる万城目淳の友人・天野二等空佐役を演じ、
ケムール人の消去エネルギー源で消滅させられた万城目に代わって
ケムール人と対峙していた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
金城哲夫と上原正三を比べると
BSプレミアムでOAされた ふたりのウルトラマンを見ていると
ウルトラは金城哲夫が作り上げ、上原正三が後世につないだとい
う事が分かる。
共に沖縄出身の両者を見ていると、金城哲夫と上原正三の2人
の違いがよく分かって来る。
金城哲夫は東宝のキングコング対ゴジラ以降のゴジラシリーズ
の脚本を担当した関沢新一に師事しているので確かに作風が似て
いて楽観的な理想主義なのに対し、上原正三は一般の現実を冷徹
に描いているケースが目立つ。
両者の違いは第1期ウルトラのウルトラマン&セブンと、帰って
きたウルトラマンを見比べると分かりやすい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
好きな仕事を続けられるのは ありがたい
今年は私が、理容業界に入って40年になる。
3月1日に西田川高校を卒業し29日に福岡市内の修行先に住み込
みで入店し30日から働き始め、営業時間は9:00~20:00までだ
が8:00までには住み込んでいる師匠の自宅から店に行って掃除
などの準備をし営業終了後は基本的に23:00頃まで店で仕事の
練習というスケジュールで6年間を過ごした。
休日も月に1度は練習会が行われるし通常の企業に就職した友人
達に言わせると‘大変やのぉ~’と言われていたのだが、まぁ慣れと
は恐ろしいもので修行中は当たり前の話だし特に新人の頃は戦力
にならないので営業終了後の23:00までの練習時間の方が本当の
仕事と認識していたので決して苦にはならなかった。
つまりモチベーションさえ充実していれば周囲から大変そうに
見えても、決して苦にはならないワケである。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
個人的に思う秀岳館の問題点は
最近マスコミ界隈で熊本・秀岳館サッカー部の、部内暴力隠蔽問
題が大きく取り上げられている。
まぁスポーツ名門校の部内暴力問題は最早付きもののようなモノ
だから今さら驚きはしないのだが、個人的に実感するのは秀岳館の
スポーツに対する理解度というか愛情がなく学校名を売り出すため
の広告塔のような位置付けにしかしてない事だ。
というのも秀岳館は野球部が10年代後半にアマ球界のスターだっ
た鍛治舎巧氏を監督に招き強化に努めたのはいいが、あろうことか
‘5年以内に甲子園で優勝する’的なコメントが学校関係者から出たの
には驚いたし正直言ってこの言葉が多くの高校野球ファンを敵に回
したと思っている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
初代ウルトラマンの復権
いよいよ今週の金曜日13日からシン・ウルトラマンが公開される
という事からか、初代ウルトラマンを扱った解説動画が上がってい
たりコラムなども見かけ更に月曜深夜0:30からBS日テレで初代ウ
ルトラマンの後日譚ともいえるアニメ版ULTRAMANがOAされたり
している。
思えば初代ウルトラマンは日本の巨大ヒーローの元祖にも拘わら
ず扱いは不遇な感じで客演するとヒッポリト星人編でゾフィと共に
いきなりタールカプセルの餌食になっているなどやられ役だし、セ
ブンをはじめ他の兄弟は単独で客演するのだが初代だけは単独客演
のイメージがないのだ。
後番組のウルトラセブンはレオでは再登場してモロボシ・ダンと
して防衛チームMACの隊長をしたり、スピンオフで平成セブンやセ
ブンXなども制作されているのに対し初代は見かけなかった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ゲンナジー・ゴロフキン戦で村田諒太に やって欲しかった事
日本時間の4月24日早朝にロンドンのウエンプレースタジアムで
行われたWBCヘビー級タイトル統一戦で、正規王者のタイソン・
フューリーは暫定王者ディリアン・ホワイトを6RTKOで勝ちWBCタ
イトルを統一した。
さいたまスーパーアリーナで行われた15日前のミドル級統一戦
が1万5千だったのに対し、この日は9万4千だからスケール感から
も段違いなのだがフューリーのフィニッシュブローの右アッパーに
注目してしまった。
王者のフューリーは立ち上がりからジャブ&右ストレートの1・2
パンチを主に出し続けており、このラウンドで初めてジャブ&右ア
ッパーの1・2がヒットして奪ったダウンだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |