宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「聖神の祝福や善や正義を身にまとう祈祷文」

2025年02月16日 | Weblog

 

 

スラブに伝わる 聖神の祝福や善や正義を身にまとう祈祷文です。

★「ヴォ・イミャ・オッツァ・イ・スィナ・イ・スヴャトゴ・ドゥカ
オデヤイシャ・ネボム
ピクルィヴァイシャ・オブラ(Lの発音)カミ
プレポヤサイシャ・ポヤソム・イ・シロ(Lの発音)ユ
プレチストゥイヤ・ボゴロディツィ
イ・スヴャトゥイミ・アンジェリ(Lの発音)・イェヤ
ポイドゥ・ヤ・ラブ・ボズィイ・〇〇(自分の名前)
ヴ・チストイェ・ポレ(Lの発音)
ポド・クラスノイェ・ソル(Lの発音)ンツェ
ポド・スヴェテル(Lの発音)・メシャツ
ポド・チャストゥイイェ・ズヴェズドゥイ
ポド・ポレ(Lの発音)トヌゥイイェ・オブラ(Lの発音)カ
スタヌ・ヤ・ラブ・ボズィイ・ヴ・チストム・ポレ(Lの発音)
ナ・ロヴノイェ・メスト
チュト・ナ・プレストル(Lの発音)・ゴスポダ・モイェゴ
オブラ(Lの発音)カミ・オブラ(Lの発音)チュシャ
ネベサミ・ポクロユシャ・ナ・グラ(Lの発音)ヴ・スヴォユ
クラ(Lの発音)ドゥ・クラスノイェ・ソル(Lの発音)ンツェ
ポドポヤシュス・スヴェトル(Lの発音)ィミ・ゾリャミ
オブトゥイチュシャ・チャストゥイミ・ズヴェズダミ
チュト・ヴォストルィミ・ストレラ(Lの発音)ミ
オト・ヴシャコイ・ズロ(Lの発音)イ・ナパスティ
ウモユシャ・ロソユ・オスシュス・ソル(Lの発音)ンツェム
オブレ(Lの発音)カユス・オブラ(Lの発音)カミ
オポヤシュィヴァユス・チストゥイミ・ズヴェズダミ
ボズイミ・ブラ(Lの発音)ゴスロ(Lの発音)ヴェニイェム
ヴシャキム・ドブロム・イ・プラヴェドノスティユ
ゴスポド・リ(Lの発音)ュビト・プラヴェドニク
イム・ゼ・ブラ(Lの発音)ゴスロ(Lの発音)ヴィツャ
ヴシャカヤ・トヴァル・イ・ヴシャコイ・チェロ(Lの発音)ヴェク
プラヴェドノイ・ソ・ヴセミ・スヴャトゥイミ・ネベスヌィミ
シラ(Lの発音)ミ・ヴセグダ・ヌィネ・イ・プリスノ
イ・ヴォ・ヴェキ・ヴェコヴ・アミン。」

 

以下ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++

待乳山聖天は、とくに色々な決まりがあるので有名らしいです。
本殿に上がるときは左足から…とか
お参りに行く日はお肉食べたらダメとか 

気をつけなければいけない事は、
他人が使った後の浴油を誤って触ると
大変な事になると言っていました。


***

茨木の出雲大社は 島根の出雲大社と揉めたのは有名です。
知ってる県民は行かないです。

神社自体は新しい感じでキレイですが、
なんというか、拝殿に行っても、[空っぽ]という感じするんです、、。
霊感も何も無い知人が、あそこってさ、なんにもいなくない?
絶対神様いなくない?と言ってました。 

***

昨日、鳥取の金持神社に行って来ました
今回の参拝で3回目、細々ですが結構良い御縁をいだいてます。
前回は帰ったら丸美屋の懸賞が当たってて、
今回も帰ったら丸美屋の懸賞が当たりましたw
お金の御縁はまだありませんが、懸賞にも強いご利益あるんだな〜と感じていますw 


***

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 「超視覚や祝福 霊魂の浄め... | トップ | 「聖ヴィアンネの言葉」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。