宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「百鬼夜行の足音」

2014年06月24日 | Weblog





ハワイと日本に共通して
「夜間に 人気のない路上で 突然大勢の人間が行進している音が聞こえたら、
決して外を見ようとしてはいけない、
屋外にいる人は 出来るだけそこから早く離れなくてはいけない」
という事が伝えられています。

もし これを見たり 遭遇したりすると、
その瞬間に 肉体が死んで
その人の魂は 世の終わりまで ずっと一緒に行進しなければならなくなるとされています。

そういった知識もなく 偶然に戸外から百鬼夜行の行進の足音が聞こえ、
ドアを開けて見ようとした所、祖霊から警告を受けた方がいるようです。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++


あれはまだ中学生の時です。
風水の番組かなんかやってて北向きの玄関が良くないとか
どうとか言ってたんです。
その時、ふと友人Hの家が北向き玄関だった事を思い出しました。
彼は幽霊話とか嫌いなのでちょっと脅かしてやろうと思い、何日か後に
遊ぶ約束をしてその話に尾ひれをつけて脅かしてやろうと考えました。
当日、Hにその話をするといつもは変に怖がるのに何か考え込んでいました。
何かと思い聞いてみると、「つい最近なんだけどな…」と話始めました。



彼の部屋は玄関を入ってすぐ脇の部屋でした。
彼がいつものように寝ていると突然、耳元で何か唸るような声が聞こえたそうです。
最初は驚いたものの、すぐ冷静になってなんだろうな?と思ったと同時に、
ばたばたばたばたばたばたばたばた
と、凄い人数の足音が戸の外から聞こえてきた。
なんだ!?と驚いて戸の外を見ようとしたのですが、耳元の声はまだ聞こえて
いたので先にそちらを聞こうとしたらしいです。
「……ダメだ、……しちゃダメだ」
と微かに聞こえる声がそう繰り返すのです。
Hはもっとよく聞こうと外の音も忘れて集中するとその声は確かに
「みちゃダメだ、戸の外を見ちゃダメだ」
と、繰り返しているそうです。
みちゃダメだ、と言われると気になるらしく、ちょっとだけ覗いて
みようかな?とか思った時、その声は急に強い口調で
「見たら死ぬよ」
と一言告げたそうです。
その時、初めてその声が彼の祖母の声だということに気が付いて、
中々鳴り止まない外の音を気にしながらも気が付けば寝てしまったそうです。

よく百鬼夜行という言葉を聞きますが彼が遭遇したその足音はまさに
その百鬼夜行だったのでしょうか。
後にも先にも一回きりだったみたいです。

そのときにはHのおばあちゃんはとうの昔になくなっています。
彼はそういった霊現象に会うと何かしらの形でおばあちゃんが
守ってくれるそうです。
コメント (2)

(貪離蓮華眼仏)

2014年06月24日 | Weblog




                |妖術師の館|



|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ





(  `m´) 「…さて 娘さん、念仏の殊勝日のため、
         明日 明後日 明々後日と
         明日から三日間 仏式の斎戒を守られたく。」




|・)



         (大 物 主)
         (  `m´) 「…明日の朝食は 蛇卵の茶碗蒸しの予定であるのだが
                   大丈夫であるか?」




|・) 蛇は念仏しないから いいもん。



         (大 物 主)
         (  `m´)





              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「明日の昼食は 満州肉のダブルバーガーの予定である!!!!!!」





(  `m´) 「…それでは 本日も念仏を。
          この聖号を誦す事で 臨終において解脱し
          三十三天に往生できるとされます。」



・「南無(なむ) 長寿瓶無死無量寿仏(ちょうじゅへいむしむりょうじゅぶつ)
南無(なむ)貪離蓮華眼仏(どんりれんげがんぶつ)。」





|・)



         (大 物 主)
         (  `m´) 「…三十三天の第一天とは 抗日天であり、
                   ミロクであるスサノオ神に 戦いを挑む界であるな?」




|・) それは十八層地獄の一つだもん。



         (大 物 主)
         (  `m´)




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「不従順な満州肉は 抗日地獄の大釜で茹でられる!!!!!!!」


コメント (2)

南無三宝

2014年06月24日 | Weblog





このように何遍も誦す事で功徳を得て、
消業や消障が得られるとされる。


「南無(なむ)
仏法僧宝(ぶっぼうそうほう)。」


「オン・ブッポウソウ・ソワカ。」


「南無仏(なむぶつ)
「南無法(なむほう)
南無僧(なむそう)。」
コメント (2)

仏塔

2014年06月24日 | Weblog





この仏塔を(写真でも)目にする事によって
解脱の功徳が得られるとされます。
コメント (2)

「掛号経」

2014年06月24日 | Weblog



「小小香炉七寸高(しょうしょうこうろしちすんこう)
今天掛号頭一遭(こんてんけごうとういつそう)
永洛城内掛起号(えいらくじょうないけきごう)
紫洛城内把名飄(しらくじょうないはめいひょう)
織金花来千千層(しききんからいせんせんそう)
各廟掛起有俺名(かくびょうけきゆえんめい)
銀花織有万万朶(ぎんかしきうばんばんだ)
各廟掛号都有我(かくびょうけごうとうが)
一同掛起明灯号(いちどうけきめいとうごう)
通天徹地神知道(つうてんてっちしんちどう)
脚踏蘭さ海来神(きゃくとうらんさかいらいじん)
我是仏門掛号人(がぜぶつもんけごうじん)。」
コメント (2)

「上香経」

2014年06月24日 | Weblog




「毎夜清静一す香(まいやせいせいいっすこう)
謝天謝地謝三関(しゃてんしゃちしゃさんかん)
所求処処田和熟(がきゅうしょしょでんわじゅく)
毎年人人寿命長(まいねんじんじんじゅみょうちょう)
国有賢人按時節(こくゆうけんじんあんじせつ)
家務日子落た娘(かむにっしらくたじょう)
四方平静干戈息(しほうへいそくかんかそく)
我洲平日否一般(がすへいじつひいっぱん)
南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。」

*******


都議会やじ、海外も批判、東京五輪開催や日本の企業慣行と絡めた報道も…
「日本における女性の低い地位を反映している」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014062102000245.html


もうとっくにバレてるだろ
日本じゃ女が性の対象としか見られてないって事が


そのうち慰安婦問題も絡めてきそうだな。


え?

マジでコイツってチョンネル桜一味なの?wwwwwwwwww

あの脅迫の意味がやっとわかったよwww







オリンピックが決まると良くも悪くも海外メディアから注目されるようになるんだな。




自民党の議員って、
基本的に馬鹿な人が多いような気がするな
こんな野次飛ばして、そもそも目的は何だったんだろ?
目的もなく、ただ面白いから野次を飛ばしたわけ?
それで自分の進退も危うくして、日本の国際イメージも低下させたわけ?

面白そうだから野次ったにしては、かなり割に合わない勘定になるな
例えるならチロルチョコ1個に100万円も支払ったくらい割に合わない
つまり馬鹿だ



ヤジ擁護してる人たちって普段余程抑圧させられてるのか?

結局このヤジで日本は他国からの評判下がったな
国でも都でも議員が評判下げること言うのはダメだろ
非国民でしかないわな



世界のメディアにとって地方議員なぞどうでもいい
日本が、安倍政権がこの問題に対しどう対処するのかを見てる


S議員もビッチも名前すら明日には世界から忘れられる
だが日本の政治家がセクハラを公の場でした事実は忘れない



スポーツ界でのいじめ、しごき、セクハラ問題

幅広い問題とリンクしている価値観なんだよな
このセクハラを容認するか、しないかってのは

日本を、日本の将来を憂いている人ならば
良識を持って、これは大きな問題だと捉えるし

日本なんかどうでもいい、自分たちさえ良ければいいって人たちは
この問題を無視するか、軽視するか、なかったことにしようと話をずらそうとする
こういう人はダメだね、日本人としてなってない、恥ずかしい人だ
コメント (2)

「慧能大師と陰徳」

2014年06月23日 | Weblog




禅宗の第六祖である慧能大師は、
ある日 路上で金剛般若波羅蜜経の読経を耳にして たちどころに開悟したという伝承や、
また 南華寺に現在 慧能大師の即身仏があり、
その近くに座るだけで病気が治ってしまうなどの報告があるようです。

また この詩を書いたとしても有名ですが、


++++++++++++++++++++++++++++++

  菩提本無樹  明鏡亦無臺 (菩提に本から樹など無い 明鏡にもまた台など無い)

  佛性常清淨  何處有塵埃 (仏性は常に清浄だ 何処に塵埃が有るのか)

  心是菩提樹  身為明鏡臺 (心が菩提樹であり 身を明鏡台というのだ)

  明鏡本清淨  何處染塵埃 (明鏡は本から清浄だ 何処が塵埃に染まるというのか)

+++++++++++++++++++++++++++++++



慧能大師は 衣鉢を継いでのち、
悪人どもの網にかかった兎などの獣を
ちょうど誰もいなくなった隙を見計らって
網から逃してやる行為を続けていたと伝えられ、
非常な陰徳を積まれたとされます。
コメント (4)

人心感動 小那覇舞天

2014年06月23日 | Weblog




笑う沖縄 100年の物語 お笑い米軍基地(視聴)



舞天さんと日本人
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2297.html


その変なおじさんが、ある施設を訪問したときのことです。
ひとつの家族が、枕元に位牌を置いていました。
そして生き残った家族の方が、涙を流しながら言ったのです。
「どうしてこんな悲しいときに歌うことができるのですか? 
多くの人が戦争で家族を失ったのです。戦争が終わってからまだ何日も経っていないのに、
位牌の前でどうお祝いをしようというのですか?」

するとおじさんは答えたそうです。
「あなたはまだ不幸な顔をして、死んだ人たちの年を数えて泣き明かしているのですか。
生き残った者が生き残った命のお祝いをして元気を取り戻さないと、
亡くなった人たちも浮かばれないです。沖縄も復興できないよ。
さあ、遊ぼびましょう。さあ、歌いましょう!」
明るく元気な彼の言葉にその家の人たちも、一緒に歌い出したそうです。





♪How Insensitive
http://www.youtube.com/watch?v=F35xCmc3too

♪Love
http://www.youtube.com/watch?v=fLwkCXbuJIM

♪Adiemus
http://www.youtube.com/watch?v=aL8kZ-iVk90

♪Ogiyodiora
http://www.youtube.com/watch?v=2CgQuZ-wgwI

♪海と旋律
http://www.youtube.com/watch?v=bz_oi7bjRxE

♪energy flow
http://www.youtube.com/watch?v=W9deYiOc7Qk

♪涙の乗車券
http://www.youtube.com/watch?v=VMxyK9azXR4




西桟橋とコンドイビーチの浜打ち際にそびえる立石が「ニーラン石」。
ニーランとははるか彼方の神の国のこと。
この場所は神を迎え入れる場所(目印)で、その昔、
ニーランから船でやってきた神がこの石に綱を結びつけたと言われている。
旧暦の8月8日には「世迎い(神々が世に訪れて五穀豊穣や世(幸)を齎してくれる)」の行事が行われる。
http://www.ishigaki.fm/taketomi/niranisi.html



♪ Birthday
https://www.youtube.com/watch?v=PUdrw81_JB0

♪宇宙へのドア
https://www.youtube.com/watch?v=m7Kk0JlYqYc

♪東トルキスタン国歌 日本語翻訳  
https://www.youtube.com/watch?v=1CM3ClT6_G0

カーネーション出荷HP
https://www.youtube.com/watch?v=ScrmR2lOBx8

日本最後の秘境へ
https://www.youtube.com/watch?v=BiAENwFygF4

秘境 北海道 雨竜沼湿原
https://www.youtube.com/watch?v=j-Y3SAplnIQ
コメント

「身代わりの札」

2014年06月23日 | Weblog




身代わりの御札をかばんにつけていた学生に 走行中の車が衝突し、
学生は怪我も無く無事であったが
身代わりの木札が真っ二つに割れていたといったような体験談が色々とあり、

また 身代わりの木札は 物理的な事故や危険以外に
霊的な危険にも霊験を発揮するようです。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++




友達が1年前くらいに体験した話。

友人Sちゃんは霊感の強い子です。
今まで何回か霊現象に遭遇していたりしました。
彼女はとても肌のきれいな子だったのですが、特別疲れていたりしていたわけでもないのに
ある日突然顔の右半分だけに、湿疹のようなものがブツブツと出来始めました。
皮膚科に行っても治らないので、Sちゃんはちょっと嫌な予感がして
念のため近くのお寺でお札を買って、いつも身につけていました。
そんなある晩、Sちゃんは金縛りに会いました。
彼女は金縛りなどはしょっちゅうあるので、いつもは気にしていないそうですが
その日ばかりは「なぜかわからないけどやばい」と感じたそうです。
そしたら枕もとで男女の話し声が聞こえてきました。その男女は、
「どうする?こいつ殺す?」
「今日はやめておこうか」
と相談(?)しているそうなんです。
Sちゃんは「やめろでてけー!」と思い、同時に心の中でお経を念じていました。
気がついたら朝になっていました。
ホッとして枕もとのお札を手に持つと、
お札の中にはいっている木札(お経とかが書いてある)がパックリ二つに割れていたそうです。

その後Sちゃんはお祓いに行きました。案の定よくない霊が憑いていたみたいです。
「あの時もしお札を持ってなかったら私今ごろ死んでたかも」と言っていました。
実話です。聞いた時マジで怖かったです。
コメント (8)

(太陽翁)

2014年06月23日 | Weblog




                |妖術師の館|



|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ





(  `m´) 「…娘さん、
         先日は 阿弥陀仏=天照大御神である事を解する事が出来るのは
         神道の特権である事を お話しさせて頂きました。」



|・)… 抗日鬼神が 何で日本神道を気にしてるんだろう。




(  `m´) 「…我々求道者は 皆 山頂を目指して 山を登る訳です。
         そして我々は 山頂にある "宮地神仙道"という旗を奪うために
         日本神道という山道を登っているのでありまして…」



|・)=3 変な事 言うない!




(  `m´) 「…まあ とにかく
          母大陸には 阿弥陀仏=太陽翁という事が記された経文があり、
          読誦して功徳が得られるのでありますが、
          それを見ても 薬師仏=月姥、つまりスサノオ神である事が理解されるのでありまして。」






「仏説太陽経(ぶっせつたいようきょう)
太陽明明珠光仏(たいようめいめいしゅこうぶつ)
四大神明照乾坤(しだいしんめいしょうけんこん)
太陽日出満天紅(たいようにっしゅつまんてんこう)
日夜行来不停留 (にちやぎょうらいっふていりゅう)
行得快来催人老(こうとくかいらいさいじんろう)
行得慢来不留情(ぎょうとくまんらいふりゅうじょう)
天上無に無日夜(てんじょうむにむにちや)
地下無に少収成(ちかむにしょうしゅうせい)
家家門前に経過(かかもんぜんにきょうか)
大小男女照曉明(だいしょうなんにょしょうぎょうみょう)
人老之時帰天去(じんろうしじきてんきょ)
誤了黎民苦衆生(ごりょうれいみんくしゅじょう)
天上神明有人敬(てんじょうしんめいゆうじんけい)
那個敬に太陽神(なこけいにたいようしん)
太陽三月十九辰時生(たいようさんがつじゅうくしんじせい)
我信士(信女)乾心吃斎点仏灯(がしんし(しんにょ)けんしんきつさいてんぶつとう)
我信士(信女)即念太陽経(がしんし(しんにょ)そくねんたいようきょう)
合家老幼免災星(ごうかろうようめんさいせい)
無人伝に太陽経(むじんでんにたいようきょう)
眼前災難受苦身(がんぜんさいなんじゅくしん)
太陽明明珠光仏(たいようめいめいしゅこうぶつ)
伝に善男信女聴(でんにぜんなんしんにょちょう)
我有好香念七巻(がゆうこうこうねんしちかん)
我信士(信女)合家(がしんし(しんにょ)ごうか)
老幼永世不過地獄門(ろうようえいせいふかじごくもん)
雲中是時生貴子(うんちゅうぜじしょうきし)
我家中子女子孫跳跳星 (がかちゅうしにょしそんちょうちょうせい)
我永代子孫富禄星(がえいだいしそんふろくせい)
太陽菩薩本勝翁阿弥陀仏(たいようぼさつほんしょうおうあみだぶつ)
伝祖宗千年観世音(せんそそうせんねんかんぜおん)
万年観音自従盤古到如今(まんねんかんのんじじゅうばんことうにょこん)
天羅地羅神(てんらちらしん)
我信士(信女)(がしんし(しんにょ))
合家老幼求的免災免難清吉永太平(ごうかろうようぐてきめんさいめんなんせいきつえいたいへい)
南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。」




|・)



           (大 物 主)
           (  `m´) 「…それでは 阿弥陀仏のみを是とさせ、
                     満州娘に 決してミロクなるスサノオ神を求めさせてはならない。」









              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「なぜ鶏の嘴(くちばし)で 愚かな事を叫ぶか!!!!!!」


コメント (2)