宝石ざくざく◇ほらあなJournal3

ロシア語をはじめ、外国語学習に関するあれこれを書いておりましたが、最近は…?

お金は大事

2020年04月06日 | 日常の記録
富山県内の話ですが、
私はもともとは音楽ライブなど全く縁のない人間だったのだけど、数年前、田島貴男さんの「ひとりソウルツアー」を観るために、はじめて県内ライブハウス「SOUL POWER」を訪れたのだった。
なので、ソウルパワーのオーナーが新型コロナウイルス感染というニュースは驚きで、悲しい。
3月下旬にライブを開催していたことで非難を浴びているようなのだが、やはりお金の問題が大きかったのかなぁと勝手ながら想像する。
お金の問題があると、判断力が鈍るというか、中止(受け入れを断る)という決断に躊躇してしまうような・・・
心配があると免疫力も落ちるし。
娯楽産業に援助は要らないと冷たく言い放つ寂しい人もいるけど、単純に感染拡大を防ぐためにも資金援助は必要なんだなとあらためて。わりと今までひとごとと思っていたけど。

終息したら、たぶんこれまで以上にライブとかイベントとかに足を運ぶ人が増えると思うんだよね。
人が集まれることの喜びを身に沁みて感じて。人間だもの。
そうなれば、収益は以前よりもぐんと上がると思う。外食産業も然り。我慢の反動でどかーんと。
それまでなんとか持ち堪えられる方法はないものか。

こんなことを書いてもなんの力にもならないかもしれないけど、非難している人ばかりじゃない、コアな音楽ファンではない一般市民の中にも、ただただオーナー様の早期健康回復と、ライブハウスの健全経営継続を祈っている者はいる、という証をー。

KEEP MUSIC GOING!

2020年04月06日 | 音楽
4月5日 田島貴男 弾き語りツアー特別追加公演 on Web を観る!

21時半頃からの視聴になってしまったのだけど、その頃から配信がスムーズになってきたのかな。
途切れてしまったという2・3曲目も再び演ってくれて、アンコールもあって、すばらしかった!
音が途切れそうになるとスタッフさんがんばってーとそちらにも声援を送ったよ。
あ、でも音声も映像も、とてもクリアでよかった。
田島さんの歌声の「圧」というか迫力は、ナマで聴いたときと遜色なく。
(健康で伸びやかな声を維持しているのもすごいなと思う)
ギター演奏の手元がよく見えるのは、配信ライブならではで良いですな。
後半「ゾーンに入った」というのかな、演奏への集中度がぐっと高まっていくのが感じられ。
1曲終わるたびに一人だけど拍手喝采。
今聴いてほしい曲という「ZIGZAG」、知らなかったんだけど、すごく良くて涙しちゃったな。
「もしもチャンスがもう一回巡ってきたときの日のために」
「もう一回」ということは、チャンスを逃してしまった苦い過去があるわけで、大人の歌だなと思う。

こういう有料ライブの試みをしようという田島さん、さすがだなーと思う。
お金は大事だもの。
自分の負担にならない金額で「投げ銭」もしたよー。

4月10日までアーカイブが残っているので、今からでも観られるよー。
元気出るよー。

私も自分にできることをしよう。

蛇足だけど、「換気タイム」の扇風機の絵が上手だったのもびっくり(^^♪