今日も暑いわ~~あのぉ~~朝7時に30度ってありえないんだけど

普段は目覚まし3つ、起床1時間前から10分おきに某アニメオープニング→タイムリミットの時間に臨場のテーマ曲→最後の仕上げにうさこ時計が「朝ですよ~起きてくださ~~い、起きないと私困っちゃう」と喋る……そうまでしないと起きないネボタレさんですが、さすがに寝てられません

目覚ましがなる前に自ら起きる奇跡の朝が続いています
日中も息をするのが精一杯な暑さ、まさに命がけで生きてるって感じ

昨日は午後勤務だったので始まるのが14時で一番危険な時間に外歩きをせざるを得ないんですよね~~日傘、サングラス、汗ふき用に大判のタオルハンカチ、社内履きに履き替える時に生足はマズイので靴下を用意、、、ママバッグを持った方がいいのでは?と思うようなやたらと大荷物。サングラスのまま「おはよーございま~す」って入ってったら一瞬誰が入ってきたのか分かんなかったらしいです
そしてそして

大変なことになってしまいました。
じい部屋にあるエアコンのリモコンが壊れた~~


本体は無事なので天然サウナというおっそろし~い部屋にはならずにすんでますが、命に関わる(爆!)この暑さには欠かせない文明の利器がないなんて

かな~り古いエアコンだからな~~もしや


と不安な面持ちで電話をしたら、やっぱり新調した方がいいと言われ……どうしてもと言うなら部品を取り寄せて直してもいいけど、もう10年以上経つし~~ということで取り替えることになりました

工事に入れるのが25日以降ということでこちらの予定を伝えた上で調整してもらってる最中なのですが、「こんなに暑い時期にお待たせして申し訳ありません」と謝られ……いや、本体のボタンで動くので冷房が使えないわけじゃないので

新しくなったら今時のエコ商品で電気代も節約になるので文句は言いません。ただね~~リモコンが使えないと温度調節とタイマー設定ができないんですよね~~本体の電源をつけたら室内温度と外の温度の差を感知して勝手に冷房/暖房を切り替えてくれるのですが、ま、さすがに暖房にはならないけど←そんなことになったら死ぬぞー

ここまで外が暑いとめちゃめちゃ寒い温度にしてくれちゃうんですよね~~猛暑日なのに寒いという、これまたあり得ない状態に。。。
***************
そういえば、、、今日のスタパはさとしさんがゲスト出演。先々週だったかな?この情報を知った時に「え、さとしさんも何かNHKのドラマに出るの?」と思ったのですが、思いっきり忘れてました……「プロフェッショナル 仕事の流儀」のナレーションという大切なお仕事をされてたんだったわ

現地参戦した友人から様子を聞いて行けばよかったかな~と一瞬邪な心が

本命の時は……って出演されるかどうかも分からないのに(爆!)どんなに暑くても行きますよ~~って、今日みたいに仕事が休みの日だと助かるんだけど

別件で勤務交替の交渉をしないといけないから、休めないきびしー状況なので
ま、それはともかくとして、楽しい50分でした

花道は投げキッスしながら歩いてるし、いきなりサイゴンの時のハプニング→チャック全開で舞台に立ってた話になってるし

この話、トークショーかどこかで聞いた覚えがあったんだけど、冒頭からかな~り飛ばし気味のトークに大爆笑でした。サイゴンのアメドリや新感線時代の映像もあったし、ヘビメタロッカー?な貴重な映像も

後半はプロフェッショナルの番組に絡めてプロの役者とは…みたいなさとしさんの流儀

素敵な話を聞かせてもらいました。お稽古で100%じゃないとそれ以上はお客さんに見せられない、孤独な作業を経た役者同士が化学反応を起こして作品を作り上げること、楽屋に戻って素に戻り劇場を出て更にもう1つ素に戻り……等々そんなこんなの話があって、多分別の機会にどこかで聞いたことのある話ではあったんだけど、だからこそ惹かれる素晴らしい役者さんなんだろうな~と改めて思いましたわ
いや、ホント充実した内容だったんだけど、司会の住吉アナがダメダメね~~じい、武内アナがいなくなってからスタパは見なくなったんだけど(臨時で司会をやった女子アナがどれもこれも

なんだもん

)今日も自分が?番組制作側が?持って行きたい方向に話を解釈していくのがミエミエだったのよね~~今回はとにかくロックの方に話のオチを持っていきたかったっぽくて……もう少し話す相手が言わんとしていることを的確に引き出して話を繋げられないものかな?と。それが司会をするアナウンサーの“プロフェッショナルな仕事”だと思いますけど???NHKもずいぶんレベル

したもんだ・・・