ピンクの朝焼けが綺麗でした。
去年の今頃のブログを見ると10月初めに雨が降って以来
カラカラ天気だと書いてあります。
今年はそれ以上にカラカラ、
池の水も半分以上干あがっています、
適当に雨が欲しいです。
ピンクの朝焼けが綺麗でした。
去年の今頃のブログを見ると10月初めに雨が降って以来
カラカラ天気だと書いてあります。
今年はそれ以上にカラカラ、
池の水も半分以上干あがっています、
適当に雨が欲しいです。
製油所のストライキでガソリンの供給が限られフランス北部の方からはじまったガソリンスタンドでの長い行列がこの南の地域でもはじまった。
幸い我が家ではエレクトリックカーに替えたためその心配はないが
もし電力の供給が何らかの影響で止まったらもうどうすることもできなくなる。
10年近く前にフランスでのパテシエのコンクールで優勝したというケーキ屋さんのケーキを食べてみました。
すごく期待していたのですが、
チョコレートのケイシングの中はわずかなスポンジと
そのほかはクリームで満たされ半分食べた頃には
一つ食べきれるかなと不安も感じる物でした。
若い人たちにはこのくらいで満足感なのでしょうか。
これ一つが七百円以上はするので安くはないのです。
このダリアはDahlia imperialis
と書いてあったのであの皇帝ダリアかと思っていた。
2年経った今でも30センチほどしか育っていない。
でも去年より花はたくさん咲いているし
満足してするしかないです。
アスターがあの夏の暑さを乗り越え咲いてくれました。
今年は丈も短いし株も少なくなっているけれど、よく頑張っています。
去年植えたカマシアの球根が春から夏まで長い間咲いてくれたので
今年もまた追加で植えてみます。