madamu まめとら

小さな種からの 食材調達 できればラッキー!

ふたつ並び

2024-06-18 09:35:43 | 菜園の宝石

 

楽しく過ごした曇天の昨日

 

小学生の頃を思い出す

木造校舎での特別授業

 

ふたつ並びの机だったね

窓ガラスは

透明のものや かすんだもの

満足に材料が調わずとも

子どもたちのためにと

建てられた学校です

 

ねじを回しての戸締り

手がそこまで とどいたかなぁ

 

心地よい風を感じて

外に目をやれば

とても大きな桜

満開の頃を想像したのは

私だけではないと思う

 

 

音楽の時間では

先生が演奏する足ふみオルガンに合わせ

ふじの山 を合唱

 

配られたカスタネットを手に

私はタンバリン担当

 

とても出来の良い生徒たちに

上機嫌の先生

 

 

落ちこぼれなく証書を受け取り

昼食会場へ

 

 

給食ではなく

好きなものを好きなだけ

唐揚げや焼売もいいけど

サツマイモが好まれていました

 

さらに そばの産地で

わんこそばの試食

 

そして

やっと着いた目的の畑

 

ニュースで

今年は例年に比べ

双子が多いと聞いていました

 

 

見つけた人があちらこちらに

原因は定かでないようですが

気候の影響が大きいだろうね

という皆さんの声です

 

 

紙コップの種を比べながら

蕎麦の試食をやめればよかった

と後悔しても

とき遅し です

 

前かがみになり

仕事に精を出している皆さんが

今日は

手を上に伸ばし

美味しいサクランボに舌鼓

楽しい一日でした  (*^▽^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする