![《答え合わせ・その後のメモ》②《ふつう学級と自立生活をつなぐもの》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/cd/90c0745ba42cfd93af388399f7091e2e.jpg)
《答え合わせ・その後のメモ》②《ふつう学級と自立生活をつなぐもの》
ある講演会で、「高校時代、困ったことはどんなことでしたか?」という会場の質問に、さきちゃんは「何もなかった」と答えた。 そうか、そうだよね。高校に合格するまで、3回の「定員内不合...
![答え合わせ・その後のメモ ①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/f4/96a4a49c57431fa50d0e2ba755448fd0.jpg)
答え合わせ・その後のメモ ①
『答え合わせ』れば、終わり、だと思っていた。 半年準備して、A4のメモは500枚以上。こんなにちゃんと準備したのは生まれて初めて。 □ で、終わってみて、分か...
![学習会、無事、終了](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/6a/1f3a4c08c14a3efd3d510e46abed9790.jpg)
学習会、無事、終了
「就学相談会の答え合わせ」学習会は無事に終わりました。 出会った時は6歳だった子が、もう30、40の「おじさん」に...
【業務連絡メモ】⑤ 《お母さんが泣かないところがいい・Ⅲ》
【業務連絡メモ】⑤ 《お母さんが泣かないところがいい・Ⅲ》 「あなたが笑顔でいられる場所が、お母さんの泣かない場所な...
![【業務連絡メモ】④《お母さんが泣かないところがいい・Ⅱ》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/92/edd317d092cadec043265436944b2717.jpg)
【業務連絡メモ】④《お母さんが泣かないところがいい・Ⅱ》
【業務連絡メモ】④ 《お母さんが泣かないところがいい・Ⅱ》 「お願い、お母さんを助けてあげて。私はお母さんが泣かないと...
![【業務連絡メモ】③《お母さんが泣かないところがいい》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/bb/2d1ad57b76e53a6d6e84005e199f54f9.jpg)
【業務連絡メモ】③《お母さんが泣かないところがいい》
【業務連絡メモ】③ 《お母さんが泣かないところがいい》 □ 「一緒がいいならな...
![【業務連絡メモ】《「一緒がいいならなぜ」を解く》②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/d6/08427bd784c44f37bf4a5b0a47d49808.jpg)
【業務連絡メモ】《「一緒がいいならなぜ」を解く》②
【業務連絡メモ】 《「一緒がいいならなぜ」を解く》② □ 『就学相談いろはカルタ』の一...
![【業務連絡メモ】①《「一緒がいいならなぜ」を解く》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/27/259a338cbc08e9a91343fc90b3bea79c.jpg)
【業務連絡メモ】①《「一緒がいいならなぜ」を解く》
【業務連絡メモ】 《「一緒がいいならなぜ」を解く》① □ 引退試合まで18日、みたいなせいか、思いがけない声が聴こえる。ホントはそれが「誰の声」か説...
![「就学相談会の答え合わせ」メモ⑱ 《お》『おやはてきじゃない』と『お母さんをたすけて』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/cd/90c0745ba42cfd93af388399f7091e2e.jpg)
「就学相談会の答え合わせ」メモ⑱ 《お》『おやはてきじゃない』と『お母さんをたすけて』
「就学相談会の答え合わせ」メモ⑱ 《お》『おやはてきじゃない』と『お母さんをたすけて』...
![《報告の種③》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/20/51703a96082f8bd628eb14651afc5969.jpg)
《報告の種③》
【たこの木連続講座『かかわりの社会学』第2回・就学運動が撒いた種】 《報告の種③》 ...
- ようこそ就園・就学相談会へ(498)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(29)
- 0点でも高校へ(393)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(134)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(97)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)