今季初めてのハラアカヤドリハキリバチ。
オオハキリバチに労働寄生する。オオハキリバチの巣を乗っとり卵まで食べる。
2015年06月20日 に撮ったオオハキリバチ。
2009年に撮ったオオハキリバチに労働寄生するハラアカハキリヤドリ。
樹脂でできた蓋をこじ開けている。
今季初めてのハラアカヤドリハキリバチ。
オオハキリバチに労働寄生する。オオハキリバチの巣を乗っとり卵まで食べる。
2015年06月20日 に撮ったオオハキリバチ。
2009年に撮ったオオハキリバチに労働寄生するハラアカハキリヤドリ。
樹脂でできた蓋をこじ開けている。
オオズクロメバエはオオズ・クロメバエと読まないと意味が解らなくなくなる。
確かにバランス的に頭が大きい。
他種に比べて体に赤いところが全くない。
口吻が長く花に来るようだ。お尻の形から♂のようだ。
2014年08月20日に同所で撮ったオオズクロメバエ 。←日付クリックで記事にもリンクする。
久々のお天気。
150711
日付 |
今日 07月11日(土)[赤口] |
明日 07月12日(日)[先勝] |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||||||||||||
03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | 03 | 06 | 09 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | |
天気 |
晴れ |
曇り |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
晴れ |
曇り |
曇り |
曇り |
曇り |
曇り |
曇り |
晴れ |
曇り |
曇り |
気温(℃) |
昨日 閲覧数1,111 訪問者数122