全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

小幡城跡

2010-05-05 17:59:33 | 
本日最後の城は小幡城。
1522年織田方の岡田重篤が築城したと言われる。
守山崩れの際に松平清康も入城したが殺害され織田の手に渡るも一時廃城に。
1584年の小牧・長久手の戦いの際は家康が長久手で森・池田連合軍を破った後に入城。
その後秀吉により焼かれ廃城に。
龍泉寺城攻めは次回にもちこしぢゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守山城跡

2010-05-05 16:31:03 | 
飯の後守山城跡へ移動。
家康の祖父清康が謀反で討死した他
多数の犠牲者が出た守山崩れの地。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三河開花亭(名古屋市東区)

2010-05-05 15:01:44 | らーめん(東海)
2010年5月5日(水)
末森城から守山城へ向かう途中ナゴヤドームらへんで腹がへりイオンの「三河開花亭」へ初潜入。
あっさり、こってりが選べる白、黒しょうゆ、辛い赤、冷やし温玉つけがあるが
新商品の味噌つけを頂く。
麺の量少なすぎ。
こってり味噌つけ麺900円
場所:名古屋市東区矢田南4-102-3イオンナゴヤドーム前SC1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末森城趾

2010-05-05 14:53:28 | 
続いて末森城趾にやってきた。

守山城と共に対松平・今川用の城で織田信長の弟信勝が城主だが
父信秀が古渡城から移り住み死去した城と云われている。
信勝は柴田勝家らと信長に反旗を翻し稲生の戦いに臨むも破れ和睦したが
二度目の謀反の際勝家にチクられて清洲城で殺された。

全景図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足助城

2010-05-05 11:22:08 | 
国盗りがてら足助へ。
足助城まで足をのばす。
本来の名は真弓山城。
鈴木氏築城。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする