世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

鵜無ヶ淵神明宮 FILE:1

2011-09-14 15:37:37 | 史跡・観光・他
猿棚の滝へと続く入口の前から道を更に上って行くと、突き当たったT字路の右側に神社への参道があった。

民家の間から一直線に続く参道。猿棚の滝には何度か訪れていたが、こっちへ来るのは初めてだ。 →地図←
鵜無ヶ渕神明宮 鵜無ヶ渕神明宮 鵜無ヶ渕神明宮
階段を上った先にある鳥居。その裏に何やら記念碑のような物があるが、草木に埋もれてしまっていた。

鳥居から茶畑の間を通って先へ進むと再び階段が現れる。どことなく前に行った浅間古墳と作りが似ている。
鵜無ヶ渕神明宮 鵜無ヶ渕遺跡 鵜無ヶ渕遺跡
この茶畑の東側には鵜無ケ渕遺跡と記された立札があった。桑崎遺跡石井遺跡間門峰山遺跡
と同様に、ここでも神社が建てられるはるか前の縄文時代より人類の歴史が刻まれ続けてきたようだ。

階段を上ると社が見えてきた。この辺りから周囲は林に囲まれていて薄暗くなる。季節的に蚊も多い。
鵜無ヶ渕神明宮 鵜無ヶ渕神明宮
手前にあるのが拝殿、奥に見える小さめの社は神殿との事。神殿のすぐ隣には御神木もあるが、そちらは後編で。

FILE:2へ進む

マイプレイス