世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

【川崎水族館】カワスイ アマゾンゾーン No.67、68

2022-08-27 20:35:35 | テーマパーク
川崎水族館9Fアマゾンゾーンから天井へ目を向けると、10Fフロアをぶち抜いて
川崎ルフロンの屋上に設けられた天窓が見えた。晴れた日の日中は、この窓から
太陽光が取り入れられているので、カワスイ館内では特に明るいエリアとなる。

そんな天窓の側まで伸びている無数の太いダクトパイプは
アグアラボで見た雨霧ユニットから続いている物だろうか。

それらの下。No.67の水槽で泳いでいる、レッドフックメチニス
体に黒いラインの入った、ブラックバンデッドメチニスもいるぞ。
レッドフックメチニス カラープロキロダス
縞模様の派手な尾ビレの、カラープロキロダス

真っ赤なヒレが鮮やかな、レッドフィンレポリヌス
レッドフィンレポリヌス バンデッドレポリヌス
黒い縞模様のバンデッドレポリヌス。以前サンシャイン水族館で見た
レポリヌス・ファシアータスは、この種の学名なので同一の種となる。
あと若干模様の異なるレポリヌス・ペレグリニも、ここに居たようだ。

この細いのは、レポリヌス・ステイヤーマーキかな?体の模様は薄め。
レポリヌス・ステイヤーマーキアストロノートゥス・オセラートゥス
No.66で見たオスカー(アストロノートゥス・オセラートゥス)は、この水槽にも居た。
先ほどの個体とは異なり、こいつはオレンジ色の模様がほどんど無く、黒味が強い。

次にNo.68へ。この水槽は壁だけではなく床まで
ガラス張りになっているため、より開放感が強い。
アマゾンゾーン 水槽No.68 ブルーディスカス
こちらでは、ブルーディスカスグリーンディスカスの群れがまず目につくだろう。

また、スカラレエンゼルフィッシュを始め、デュメリリエンゼル
南アメリカゾーンの方でも見た、アルタムエンゼルも混泳している。
スカラレエンゼルフィッシュ レッドゲオファーガス
同じくゲオファーガス・スリナメンシスも居たが、こちらは前に見た個体よりも
大きく成長しており赤みも強い。まさにレッドゲオファーガスという名称通りか。

あとは、フェスティバムに、セベラムといったシクリッドの仲間から。
フェスティバム セルフィンプレコ
セルフィンプレコに、ヒポプレコが、掃除屋を兼ねて活躍中。
プレコに関しては色々な水槽に居るので目にする機会も多い。

そして残す水槽は、あと1つ。カワスイ巡りも次回でラスト!

No.65、66へ戻る  カワスイ目次  No.69、70へ進む

マイプレイス