世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

【水中楽園】水中イルミネーション 後編 FILE:2

2023-12-05 22:21:11 | テーマパーク
水中イルミネーション後編の建物で展示されている金魚たち。

続いて順路左手側と右手側、双方の壁に水槽があらわれた。
左側の水槽で泳いでいたのは、鮮やかな黄色をした玉黄金

右側の水槽では、銀鱗ショートテイル琉金
こちらは墨の入った渋い色合いをしている。

そんな2つの水槽を過ぎ、建物の中心に位置する開けたエリアへ。

水槽に囲まれた部屋の中央には、石造りの丸いテーブルがあり
その上で、ピンポンパールの子供が丼に入れられて泳いでいた。

また大人のピンポンパールも、一緒に展示されているが
こちらはもう、はち切れんばかりに大きく育った個体だ。

さらにテーブルの上には、もう1種。土佐金の水槽もあった。
これがポケモンの、トサキントのモデルになった金魚だろう。

また以前おとずれた際には、どんぶり金魚ではなく
輪島塗 漆赤目桶で、コメットが展示されていた事も。

そんなテーブルの周りにある水槽はといえば...まず東側の水槽の丹頂
これは前編エリアでも高頭丹頂として展示されていた品種かな。むしろ
こちらの方が大きく育って、より高頭という名前にふさわしい感じだが。

いっぽう、テーブル西側の壁にある水槽にいたのは、東錦
トサキントが土佐金なら、アズマオウは、これが元ネタか?

FILE:1へ戻る  FILE:3へ進む

マイプレイス