人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

弾丸ソウルの旅④

2015年03月08日 | 
 

約2日間、夜は食べては飲んで、食べては飲んで・・・

マッコリの空瓶がどんどん増えていった。

帰国して体重計に乗ったら3kg増えていた。

いつの間にか時間は過ぎ、

またいつか会おう!!

と世話になりまくった友人達とも別れ、帰路へ。

あっという間の3日間。

携帯電話の電源を切り、

食べたいように食べ、

飲みたいように飲み、

行きたい場所に行き、

やったことないことをやり、

経験したことないことを経験する。



たまにはこんな過ごし方をするのもいいかもね。


なんて、黄昏ていると

またしても、飛行機の時間がギリギリ。。。

手荷物検査で、お土産の北朝鮮製のお酒を2本も没収され、

いつもの日常へ。

いつも旅はできないけど、

日常があるから、

旅の楽しさがある。



今回の旅で、ホテルの予約からツアーの手配、飯をご馳走してくれた友人

ツアー中に分かりやすく色々な物事を解説してくれたガイドさん

おススメの場所を教えてくれた観光案内所の方

美味しい物をたくさん食べさせてくれた韓国の皆さん

素晴らしい旅をありがとう!!

感謝!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸ソウルの旅③

2015年03月08日 | 
 韓国2日目は、今回の目的である非武装地帯板門店ツアーに参加。

ガイドの話では、韓国は戦争中の国。今は休戦しているだけ。

だからいつ戦争になるか分からない。

物価の値段などが同じくらいで、同じアジア人でも、

根底にある意識の違いは大きいだろうなと測り知る。

日本語の話せるガイドさんは、とても勉強熱心で

物事を多方面から話してくれる。

そして、好奇心旺盛な私もどんどん質問させてもらい、

学びを深めさせてもらった。

韓国の現時点の問題、

北朝鮮との関係性、

北朝鮮にある韓国が出資しているケソン工業地帯、

軍隊について、

国連について、

亡命者について、

などなどリアルな話を聞かせてもらうことができた。









同じ民族なのにちょっと線を超えただけで

違う国であり、争い続けている。

早く仲直りすればいいのにと思うものの、

そうはいかない大人の事情がたくさんあるようだ。

お昼の後は、38度線へ。



手前が韓国で奥が北朝鮮。



板門店の中で、既に38度線をちょっと超えて北朝鮮の領域へ。



微動だにしない兵士。特殊訓練を受けている。


たった1日であったが、濃密で肌で物事を感じるには貴重な時間だ。

やはり行ってみないと、分からないことはたくさんある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸ソウルの旅②

2015年03月08日 | 
 何とかソウル市内のホテルを見つけ出し、チェックイン。

「どうせ夜、寝れればいいんだろ!?」

と友人が予約してくれていたホテルは、2泊で6000円と安いにも関わらず

なかなかGOOD!!

捻れば熱すぎるお湯がしょぼしょぼ出るシャワーはついているし、

床暖房もある。何より部屋に鍵がついている。

チェックイン時間よりもだいぶ早い到着なのに、

多分快く受け入れてくれたオーナーに感謝を言いつつ、

近所の料理屋へ。

それにしても、

「カムサンハムニダ」(ありがとう)が言えない。。。

指さしで料理を頼む。



早速出てきたキムチや野菜たち。

何の鍋か分からないけど、メインの鍋に行く前にまず野菜を!

そして、サービスなのかすぐにキムチも含めてお代わりをしてくれるサービスのよさ。

また、平らげるとまたお代わり・・・

まるでわんこそばのように入れてくれる気前の良さ!!

って、そういうシステムなのね(笑)

メインの鍋もとても美味しく頂き、カムサンハムニダ~

戦争博物館に行き韓国の歴史を学び、

電車で東大門へ。

とりあえず観光案内所で情報を入手して、おススメの場所を全部行ってみよう!!とジョギング。

市場、問屋街、城壁、トレーニングジム、門、トレーニングジム、

と巡ってみる。

そして、一度は試してみたいあかすりをやってみたいと再度観光案内所に行くと、

「えっあのコースをこの時間で回ったの??」

と口をあんぐり。

だって、走っちゃいましたから・・・

以外にもあかすりは目の前のデパートの地下2Fに銭湯があり、そこにある模様。

とりあえず行ってみると、確かにそこにはスーパー銭湯のようなお風呂が。

ジェスチャーであかすりを説明すると、「中へ入れ!!」

のサイン。

浴室エリアでは、誰もタオルを持っていない・・・

そして、浴場の真ん中にベッドが・・・

仕切りなんてなく、すっぽんぽんでベッドの上に寝て、

まな板の上の鯉状態で、男性に全身をごしごし洗われる。

異文化にちょっと戸惑うものの、

「やらずに悔やむより、やって悔やめ!!」

ということで、あかすり初体験。

仰向け、横向き、うつ伏せと色々な体位でごしごし

痛くもないちょうど良いごしごし感

さすが本場!!

って日本でやったことないけど(笑)



その後は、高校時代に同じ柔道部で苦楽を共にした友人たちと

ソウルに集合して、柔道談義に花が咲いた。

辛い思い出の方が、ネタとして盛り上がるのだから面白い。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸ソウルの旅①

2015年03月08日 | 
 東京マラソンも終わり、気分を切り替えるために私にとって必要なこと、それは


       

2泊3日の休みを確保して、友人が働いている韓国へいざ出発!!


今回購入したのは、成田⇔ソウルの往復航空券は、確か22000円くらい。

金曜日の朝8時に出発だ。

2,3日前まで、早朝に自宅を出ればいいかと安易に考えていたが、

何とそれでは、飛行機に間に合わないことが発覚!?

急遽、木曜日の深夜25時30分発東京駅発のバスに乗って、

成田空港へ。

約2時間が2分くらいの感じで到着。

早朝3時30分くらいに、今度はホテル「成田空港」で

寝床を確保。

服を着込み、貴重品をしっかりポケットにいれて、

衣類を枕にして、黒のTシャツを顔に巻いておやすみなさい。。。

6時半に目覚ましがなると、辺りは誰も寝ている人がいない。。。

しまった!!

国際線は2時間前が基本行動だったのを忘れて、目覚ましを掛けていたため、

急いで身支度を整えて、カウンターへ。

列に並び、チケットをゲットしてそこそこぎりぎりに機内へ。

そして、離陸前にまたしてもおやすみなさい^^

身体が休みモードに入ったために、どこでも寝られるようだ。




午前11時にソウルへ到着!!


とりあえず友人が予約してくれた市内のホテルに電車で移動・・・

って、どうやって電車に乗ればいいのか?

日本で言う緑の窓口に聞いてみても、

「あっち!!」

と自動販売機を指さされ、

自暴販売機はどう使っていいか分からず・・・

やっと画面のボタンを押しても、

どこの駅に行けばいいか分からず。

「私はどこの駅に行けばいいの?」

なんていうのは、自分しか分からない。

休みモードのあまり下調べもなく、

「何とかなるさ」という甘い考えをちょっと反省。

日本語表記で何とか料金システムも理解して、

10分かけてやっと電車に乗ることができた。

当たり前の事でも、

ちょっと分からないだけでとても苦労することを

身を持って学ぶ。

今度、切符を買うのに悩んでいる方を見つけたら、

声を掛けてあげよう!!

ソウルの旅スタート!!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする