3500mを超えると酸素もだいぶ薄くなる。
周りで登山している方々も苦しそうだ。
ましてや私たちのチームは70代。
余裕なわけがない。
少しずつ、少しずつ、
10歩進んでは、呼吸する。
ゆっくりとゆっくりと。
さすがにみんな限界にきている。
このまま行けるのか?
下がるわけにも行かず、行くしかない。
5合目からほぼリュックを2個持ち続けてきた自分の肉体も
ちょっぴり悲鳴を上げていた。
この日のために、54㎞の富士山縦断を敢行したりして
鍛えてきたはずなのに情けない。
こんな時は、仲間の助けを呼ぼう!!
総勢23名のスタッフ達の中で元気のある者2名が下山してサポートにやってきた。
どんぴしゃのタイミングで援軍が
来てくれることが力になり、私の肉体も心も復活した。
チームスタッフ2名の若者も
自分がきついだろうにも関わらず、
一切それを見せずに、
落ち着いてみんなをサポートしている。
一人では難しいことも、
こうして仲間の力を集めることで成し遂げられることができる。
華の70代達の呼吸と意識はしっかりしている。
高山病の症状はほとんど出ていない。
ここまでリラックスしてのんびり上がってきたのが、
結果よかったのだろう。
皆さん、登ろうという強い意志がありつつも、
身体と心はリラックスしているから
スポーツ選手でいえば一番パフォーマンスが発揮しやすい状態に
なっているのだと思う。
9合目から通常60分で行くところを3倍の時間をかけて
7時15分。
周囲の登山者たちにも賞賛をいただきチーム8人が無事に登頂!!


山頂では、ドリ富士恒例の叫びを実行。
皆さんそれぞれが思ったことを自由に叫ぶ。
どの方からも出てきた言葉は、
「ありがとう」
の感謝だった。
人生は、困難と感謝で成り立っているのかもしれない。
みんなが泣いているのを尻目に
私もここまできたのでやりたいことをやるために
ゴールド・マンに変身。
勝手気ままに叫びました。
富士山ありがとう!!
参加者の皆さん感動をありがとう!!

53名全員無事登頂できました。
さあ、ここからが私の本番!!
皆さんを安全かつ迅速に下山サポートしよう!!
周りで登山している方々も苦しそうだ。
ましてや私たちのチームは70代。
余裕なわけがない。
少しずつ、少しずつ、
10歩進んでは、呼吸する。
ゆっくりとゆっくりと。
さすがにみんな限界にきている。
このまま行けるのか?
下がるわけにも行かず、行くしかない。
5合目からほぼリュックを2個持ち続けてきた自分の肉体も
ちょっぴり悲鳴を上げていた。
この日のために、54㎞の富士山縦断を敢行したりして
鍛えてきたはずなのに情けない。
こんな時は、仲間の助けを呼ぼう!!
総勢23名のスタッフ達の中で元気のある者2名が下山してサポートにやってきた。
どんぴしゃのタイミングで援軍が
来てくれることが力になり、私の肉体も心も復活した。
チームスタッフ2名の若者も
自分がきついだろうにも関わらず、
一切それを見せずに、
落ち着いてみんなをサポートしている。
一人では難しいことも、
こうして仲間の力を集めることで成し遂げられることができる。
華の70代達の呼吸と意識はしっかりしている。
高山病の症状はほとんど出ていない。
ここまでリラックスしてのんびり上がってきたのが、
結果よかったのだろう。
皆さん、登ろうという強い意志がありつつも、
身体と心はリラックスしているから
スポーツ選手でいえば一番パフォーマンスが発揮しやすい状態に
なっているのだと思う。
9合目から通常60分で行くところを3倍の時間をかけて
7時15分。
周囲の登山者たちにも賞賛をいただきチーム8人が無事に登頂!!


山頂では、ドリ富士恒例の叫びを実行。
皆さんそれぞれが思ったことを自由に叫ぶ。
どの方からも出てきた言葉は、
「ありがとう」
の感謝だった。
人生は、困難と感謝で成り立っているのかもしれない。
みんなが泣いているのを尻目に
私もここまできたのでやりたいことをやるために
ゴールド・マンに変身。
勝手気ままに叫びました。
富士山ありがとう!!
参加者の皆さん感動をありがとう!!

53名全員無事登頂できました。
さあ、ここからが私の本番!!
皆さんを安全かつ迅速に下山サポートしよう!!