人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

お芝居デリバリーまりまり

2019年02月03日 | ネパール
東京のお芝居の出前集団お芝居デリバリーまりまり(https://white.ap.teacup.com/marimari/)の上演会をしてきました。

ネパールの御縁から繋がりを得て、今回にいたりました。

まりまりとは、
地域のお祭り、保育園、小学校、高校・大学の授業、障がい者施設の食堂、高齢者施設の居間、国内外の演劇祭、親子向けイベント、研修など、どんな場所にもお芝居会を出前でお届けしています。

普段劇場に行けない、行った事ない皆さんに「お芝居って面白い!!」
という体験をして貰いたくて、2005年から「出前お芝居」を開催して、どんな場所でも、上演可能です。特に道具も必要ありません。

そんなお芝居デリバリーまりまりは、世界各地を旅しながらお芝居を通して、ネパールの孤児院で子ども達とお芝居つくりをしたい!という目標を持ち続けてクラウドファンディングを行いネパールへ行かせていただきました。

そこで見たネパールの豊かさ、美しさ、孤児院で出会った子供達の姿を世界中に伝えたいなって思っています。そして、日本とネパール、さらには世界の国々とも微力ですが、懸け橋になりたいって思って活動しています。

孤児院の子ども達とお芝居創りやなど一言では語れない体験をしてきました。

今回はお芝居と約1ヵ月滞在したネパールの報告会をearthで実施していただきました!









ご参加いただいた皆さん、

まりまり、スタッフの皆さん

楽しく温かいひと時をありがとうございました!

PS 私は2007年からネパールへ柔道着や畳を送ったりして、ネパール側は日本の若者を受け入れてくれたりとストリートチルドレンの施設と交流を続けています。
今回、そのストリートチルドレンの施設卒業生で日本に留学してきた青年も参加してくれました。

小さな一滴が未だに波紋のように広がり、心を豊かにしてくれていることに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新スタジオへの道〜物件獲得編〜

2019年02月03日 | 挑戦
私は2014年の3月に共同オーナーという形で、都内にスタジオを構えました。
ちょっと特殊な居抜き物件だったために、1年くらいで契約が終わりになるかもという話だったのですが、運良く契約が伸びて2019年3月末までになりました。

そのため昨年9月くらいから次はどうしようかなと考えていました。

比較的楽観思考なタイプのため「次もなんとかなるさ。2019年になったら探そう」と思っていたのですが、

「物件探しは時間がかかりますよ!本気なら早く動いた方がいいですよ。」
とアドバイスをいただき、2018年の11月にふらっと不動産屋さんに立ち寄ってみました。


予算もない、資金もない、スポンサーもいないのないない尽くしのため、あまり相手にしてもらえずに...

まあ、当たり前ですね笑

どうやら物件探しは大変だということにようやく気付きます!!
(過去に引越し等あった時はほとんどすぐに決まっていたので、甘く考えてました...)

自分らしくいこうと思い直して、人の御縁と繋がりへ。

クライアントに近所で知り合いの不動産屋さんいませんかと尋ねてみると、
すぐに紹介してくださり物件情報をいくつか持ってきてくれました。

その中の一件にビビっとくる物件があり、そこに内覧に行き、新施設でトレーナー活動等してくれる仲間も集まり12月27日に物件希望を出しましたというのが昨年末でした。

無事に決まってよかったですねー

という声をいくつかいただいたのですが、どうやら私の勘違いだったみたいで、決まったわけでなくで、賃借の希望届けを出しただけでした。。。


そして今年に入り契約交渉が難航していきます。。

すんなり借りられると思いきや、不動産管理会社さんとオーナーさん側が難色を示したので音問題でした。

「運動するジムなんだから、階下や近隣の住民に迷惑がかかるのでは?」

できる限りの対策を練るために、数万円もする防音用のマットを購入しました。実際にパーソナルを受けているクライアントの方も協力してくださって、階下の住民や管理会社さん、オーナーさんに必死にプレゼンを実施。

おかげさまでなんとかOKが出ましたが、届いた契約書の草案にまたいくつか問題が出てきます。

うーん、専門分野外だし困った...

悩んでいたら、賃貸物件の契約書等のチェックを仕事にされているクライアントが契約書や表現を見てアドバイスをくれました。

今回もまた必要な時に必要な人が現れてくれています。

通常業務の仕事をしながらの物件交渉や相談でしたが、ここしかないというタイミングでお会いできていきます。

そうして、なんとかかんとか契約書をもらい、実家に連帯保証人のサインをもらい、あとは契約書を提出するだけの状態になりました。

困った時に協力してくれた方々、

新しい物件が決まるように祈念してくれた方々、

一緒に働こうと言ってくださったトレーナーの方々、

どうもありがとうございます!

PS 保証金や仲介料払ったら、残高が1万円を切っていてギリギリ笑
食べ物なかったら、空気を食べればいいじゃん。

いつもギリギリですが、なんとかなっているので有り難いです。ハラハラドキドキで、たまに心臓がキューっとなりますが、それも含めワクワクです!毎日が冒険と挑戦!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする