人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

東京マラソン

2022年03月13日 | トレーナー
先日、東京マラソンが開催されました。

「出てますか?」というお声を多数いただいたのですが、

今回は出場してませんでした。

いつかまた復活できる日を夢見て虎視眈々としています。


何人かクライアントの方も出場したのですが、

当日の夕方くらいに「完走しました!!」

という連絡をいただきました。

60代のAさんは、約4か月前にパーソナルを受けに来られました。

マラソン歴は長く、フルマラソン完走の実績も何度もあるものの、

右のお尻がだるくなり、走る以前に日常生活(座ったり)でも痛い様子でした。

東京マラソンが決まり、走り出したいけど走り出すと痛くて憂鬱で、うーーーんという

状況の中でした。

そのような中セッションを受けに来られて、走り方や動きを分析して、

動き方に癖があることが分かりました。

その癖が痛みを引き起こす原因になっている可能性が高いので、

身体のバランスを整えて、正中感覚(身体がまっすぐという感じ)を再学習して、

私が「大腰筋ライン」と呼んでいる内側の筋肉のつながりを上手に使える練習をしていきました。

Aさん自身も徐々に右お尻のだるさが軽減していくことで指導に信頼をいただき、走り方の癖を改善する

コツを伝授すると、それを普段の練習でも意識してくださり、東京マラソン当日は気持ちよく完走できたそうです。

ランをすると最初はいいのですが、数年経つと自分の身体の癖等(どこか一箇所に負担)が積み重なり、

痛みやだるさで現れることがよくあるのですが、

それを乗り越えて再度舞台に上がると走ることのできる喜びも一層大きくなりますね^^

もう一人50代のBさんは、

走るのは決して早くはないのですが、コツコツと実施するのが得意な方です。

過去に出場したフルマラソンでは、何度も関門(途中の制限時間)に引っ掛かり苦汁を飲んだ経験

があるのですが、その経験を糧にして前向きに取り組まれてきました。

自分の身体や自分の性格にはどれが合うのかを身体を通して実験していく中で、

自分にとっての最善を見つけられました。

私もトレーナーとしてBさんに合うランニングフォームや

走りのコツをお伝えしました。それらも功を奏して、日頃の努力が実を結び

無事に完走されました。

この2年間、心揺れるようなことも多々ありましたが、

「今の自分にできることは何か?」と、

今できることに意識を向けられての成果だと思います。

悩まされている怪我、、、

戸惑わされる周囲の環境、、、

それらを乗り越えて、

自分の最善を尽くして一生懸命に前へ進むのは美しいなと個人的に思います。

完走された皆さんおめでとうございます!

私はラン歴31年(10歳から走ってます。放課後一人で毎日土手を走ってました・・・)です。

膝の痛み(腸脛靭帯炎、ランナーズニー、その他)、腰の痛み(分離症、ヘルニア、狭窄症等)、足首の痛み、

喘息、鼻炎、ありとあらゆることを経験しながらも、

馬鹿なのかこれしかないのか、今世は走らないことを諦めて、

未だに試行錯誤しながらより良い方法を求めて続けています。

31年続けてようやく一つの走りの形(現時点での)が見えてきて、

指導を受けてくださった方も結果が出してくださったので、もう一度走れるようになりたい方やゼロから走りを学びたい方に向けての走り方教室なども新たな方法でお伝えしたいと検討中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの南房総和田浦物語

2022年03月13日 | イベント
2年前に南房総の和田浦という場所にある先祖代々と言われる山を引き継ぎ、リトリートやたき火、ヨガ、ライブで活用しています。

さすがに未開の山に泊まるにはハードルが高いので、どこか近くに泊まれる場所があったらいいなーと思っていたら、なんと直線距離約1kmの場所にできました!




海が見える小高い丘の上にあるキャンプ場umikaze

奇遇にも着物で地球を2周した旅人のオーナー伊藤研人さんが、長い間空き家になっていた森の中の家を2年前に譲り受けたそうです。






そして仲間達と家を修繕し、手作業で森を開拓し、ゲストハウスも兼ねたキャンプ場を運営されてます。

現在は伊藤さんを慕う青年、武藤さんやkosさんが新たな時代を切り拓くために絶賛活動中で、私も色々とお世話になっています^ ^




これからの生き方や考え方を創造されていて、様々なアクションを実施してます。

ちょうどクラウドファンディングを企画されているのでご興味のある方は是非ご覧ください!


3月26日、27日と引き継いだ未開の山とumikazeをお借りして、紡ぎキャンプと称してアウトドアイベントを開催します。(初日のみの日帰りも大丈夫です)

アウトドア初心者の方や、初対面でのコミュニケーションが苦手な方でも、ご配慮して参加してくださった皆さんが楽しめるとともに、地球を見るまなざしが広がるような時間になれたらと想像してスタッフの佐藤トレーナーと計画しています。
(10代の少年達には自信になる体験も!!)

現在5歳から70代の方々まで幅広い年代の方々10名超が参加申し込みをしてくれています。

Aコース(あしなが地球人)残席1名
Bコース(キャンプ希望コース)残席2組(単独可能。)
Cコース(若者20代応援コース)参加者ゼロ名、、、

絶賛募集中ですので、ご興味ある方はお気軽にご連絡ください!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験した事は生き続ける

2022年03月13日 | イベント
先日、旅のお話し会で経験談をお話しさせていただきました。




○凝り固まっていた常識をぶっ壊してくれたマサイ族の戦士
○タイの山奥へヒッチハイクで行き、価値観そのものをひっくり返してくれた村の人
○エルサレムでどんな宗教とも、どんな肌の色でも分け隔てなく尊重して、フレンドリーに接していたフィジー人達
○インドで5回連続で騙されて人間不信に陥ったけど、その後に出会った少年達に心を洗われて救われた。
○チベットに入り、私が見聞きしていた情報とはまるで違う事実を命をかけて話してくれた方々
○エベレストの麓で高山病になり、着込んでも毛布を何枚かけても震えが止まらずマスターベーションをして震えを止めた話
○奇跡が起きるには奇跡が起きてもいい準備をしておくといい。

などなど参加者の様子を見ながらお話しました。

主催の株式会社トータルフィットネスの本橋正光先生からは、

「体を専門でやってますが、頭をどう使うかも大切です。というか心身一如ですから、体と同時に心の使い方も学ぶ必要があると思います。
その学びのために山口さんのようなお話しはとてもためになると思います。
体験のエネルギーが言葉となり、聞く人の心身に伝わる。これだけで私は心身へのアクセスができたと思っています。このエネルギーは細胞がキャッチしてますから、聞いた人の血肉にもなります。」

と有り難いお言葉をいただきました。

こうしてお話をさせてもらったことで目には見えないけど、時間や場所を超えて、少しでも感謝のエネルギーが届いているといいなと願っています。(あの時のおかげ様で元気にアホに生きながらえています!)

体験した事は生き続ける

そんな事を感じた時間でした。

リアルやオンラインと参加してくださった方々、
主催の本橋先生、

貴重な機会をありがとうございました🙏




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気と幸運をもらえるお店

2022年03月13日 | 応援
2週間前に投稿した柔道家のネパール人青年ロハンくんが働くお店にゴールド・マンが行ったようです。(東浦和駅から徒歩15分)




開店祝いにたまには金が利いたものをとお花をプレゼント(急なお願いにも関わらず丁寧に対応してくれたお花屋さんありがゴールド!!)。




カレー屋さんとは最初は聞いていたけれども、行ってみたらビックリコスモ(宇宙)!!

ガネーシャさんがいたり、
友人のゴールド・グレイくんもいたりと
錚々たる顔ぶれがお出迎え。






神が細部に宿った数々のアイテムとレイアウトが調和して、来るだけで運が良くなりそう。

肝心の料理は、美味しそうな匂いから写真を撮るのも忘れて、ゴールド喰いであっという間に完食。

食べた方が、

元気になりますように🙏
笑顔になりますように🙏
幸せになりますように🙏

と祈りを込めて作ったネパール人料理人アリさんとプロデューサー中嶋慧さんの想いが様々な方を惹きつけていくようです^ ^

そこで働く方が、

「息子ほどの年齢の青年達はいい目をしている!働いているのが楽しい!」

と話していました。

これから状況が落ち着いたら、
ミニステージでのLive、こども食堂と色々な構想があるようです。












エンタメ感満載で人々を元気に笑顔にするお店のこれからが楽しみです!

カフェ ALI

美味しいご飯と素敵な空間、温かいスタッフに
ありがゴールド!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする