Little kitchen うえすとこーすと

ランチとスイーツのお店
素材を生かした手作りランチと季節のロールケーキ・シフォンケーキ・焼き菓子などを作っています。

例えば今日の日替わりランチ~♪

2011-06-04 02:20:54 | メニュー

最近お店の営業時間を変更しました。


今までは午前9時から午後7時半まで営業していましたが、

今は午前11時から午後6時までの営業になりました。

といっても、お店の中では仕事をしているので、ケーキやお菓子などはお渡しすることが出来ます。


お店は開店して27年を越えました。

20年くらいは夜も9時まで開けていました。

その頃のランチは洋食中心の感じでした。

今のような日替わりランチを始めたのは、ちょうど7年前くらいです。

そして、その頃からケーキやお菓子も本格的に焼き始めました。

(それまでは、おやつ程度にいろいろ焼いていた感じです。)


今年に入り、いろいろな事がありましたが

きっと今は、いろいろな節目でもあり、変化の時なのではないかと思います。


とてもありがたいことですが、ランチはわざわざ遠くから来てくださる方が多いです。

席数が少ないので、近くの方もご予約のお電話をくださったり、時間をずらしてくださったりします。


ケーキにしても、ロールケーキの他にシフォンケーキやクッキーなども遠くから買いに来てくれます。


先日は東大阪から、わざわざ結婚式のプチギフトをご注文に来てくださいました。


そんないろいろことを考えて、いっちゃんさんと二人で相談をして

午前中はランチの準備(仕込み)、ファーマーズ(産直)への納品、お菓子やケーキの準備などに専念することにしました。


午前11時からの開店というのは、今までの感覚からすれば「なぜ?」と思われると思うのですが、実際時代の流れとともに、客層も変り、ランチやスィーツを望まれる方がほとんどです。

何分、二人でしているものですから、それが一番完璧にこなせる方法だということになりました。


夕方閉店してからも、ほとんどの日は夜遅くまで、ケーキやお菓子を焼いています。

ケーキやお菓子はとてもデリケートなので、作業中に途中で中断することは出来ません。

(メレンゲやスポンジなどは泡が命ですから・・・。)

手を抜かずに、丁寧に作るためにもきちんと時間を区切ることにしました。


どうぞ、よろしくお願いいたします。


Line21

例えば、今日の日替わりランチ~♪


1 今まで詳しく説明したことはなかったのですが、

今日は細かく説明してみようと思います。


まず

野菜サラダと有頭海老のフライ


2

南瓜、高野豆腐、山蕗、スナップエンドウ

(それぞれ別々に煮ています。)

山蕗はあくを抜き、スジをとり、高野豆腐を煮たお汁で煮ました。


揚げ茄子のケチャップ添え

ケチャップは生姜やお醤油などを加えて、自家製の味にしています。


いんげんと新牛蒡の豚肉巻きフライ

牛蒡は甘辛く煮て、下味をつけています。

それを豚肉で巻きました。

そのままでも美味しいですが、自家製のポン酢風の和風たれをつけています。


3 ほうれん草の白和え

人参、こんにゃくが入っています。


だし巻き卵

中に桜エビが入っています。


新じゃがのポテトサラダ

中に胡瓜とハム、スナップエンドウ豆が入っています。


ひじきの煮もの

中には厚揚げと人参が入っています。


4 きんぴらごぼう

新牛蒡をささがきにして、人参と糸こんにゃくで作りました。


たこと胡瓜の酢の物

Line21_2

例えばこんな感じです。

ひとつひとつを煮たきしているので、結構時間もかかります。


先日、ホテルの和食の料理長の方がいらしたのですが

「前の日に煮て、当日は盛りつけるだけにしてるの?」と尋ねられて

「いえいえ、当日煮てるんですよ。」とお答えしました。


少し驚いていましたが、大量に作るわけではなく、うちのような小さなお店だからこそ出来ることだと思います。

限られた数を丁寧に作る。ただそれだけです。

自分の好きなように作れるというのも楽しいことです。

型にはまらないB型ですから(笑)

午前中はこんな感じでランチの準備をしています。

営業時間は短くなりましたが、お店の中では同じように仕事をしています。

一人二つの手、二人で四つの手で出来る事をちゃんとしていこうと思っています。

どうぞ、よろしくお願い致します。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする